STUDIO– category –
-
Studioにnoteを埋め込む手順|RSS連携で自動更新できる
記事を手軽に更新できるようにしたい noteのプラットフォーム流入を活かしたい Studioの料金プランを上げずにブログ機能を使いたい などのニーズがある場合に、有効になるのがStudioとnoteの連携です。 noteであれば非エンジニアでも簡単にコンテンツを更... -
Studioのリダイレクト機能の設定手順|可能プランも紹介!
「リダイレクト」はSEOの観点からみて超重要と言っても過言ではありません。 例えば、被リンクをもらっているページのURL変更、古いページの削除など、WordPress→Studioへの移行など、リダイレクトをしなければならないタイミングは多くあります。 そのタ... -
WordPressからStudioへの移行でやること5選
サイトの運用コストを下げたい 自社更新できるようにしたい スピーディーにサイト更新できるようにしたい 上記のニーズがある時に、大活躍なのが「Studio」です。Studioを使えば、非エンジニアでもサイトを編集でき、かつ運用コストも下げられます。 しか... -
【Studio】ポップアップバナーを作成する手順|閉じるボタン実装も解説!
お問い合わせや資料ダウンロードのコンバージョン率を上げたい時に、大活躍するのがポップアップバナーです。画面上にバナーを固定できるので、お客様の目に留まりやすく、自社商品・サービスの宣伝にも繋がります。 本記事では、Studioでポップアップバナ... -
【簡単1分】Studioでテキストを縦書きにする方法!
ホームページのデザイン性を上げるのに、よく使われるのがテキストの縦書きです。 Studioでは標準機能で縦書きが用意されており、初心者でも1分あれば縦書きに変更できます。 完成イメージは下記のようなイメージです。①と②のどちらのパターンも再現可能で... -
【Studio】アコーディオンでよくある質問を作る手順
よくある質問コーナーは、コーポレートサイトやサービスサイトでよく使われます。 私たちのStudio制作代行サービスのサイトでも、下記のようによくある質問コーナーをアコーディオンで実装しています。 今回は、アコーディオンを活用したよくある質問の作... -
【簡単3分】Studioでボックスを横並びにする方法
Studioでボックスを横並びにするのは、誰でも簡単にできます。 完成イメージとしては、下記のとおりです。 縦並びになっていたボックス2個が、横並びになります! 今回はボックス2個で実演をしていますが、もしボックス3個だったとしても同じ手順で横並び... -
【Studio】ホバーした時に画像が拡大する方法|2種類を解説!
ホバーされた時に画像を拡大させる方法は、2パターンあります。 1つ目のパターンは、大枠と画像が共に拡大されるパターンです。 2つ目のパターンは、大枠の大きさは変わらず、中の画像だけが拡大されるパターンです。 本記事では両方のやり方について詳し... -
【Studio】ドメイン移管の手順を解説|注意点3つも紹介!
他サービスからStudioへと乗り換える時、必ず行わなければならないのがドメインの接続切り替えです。 Studioで作ったサイトとドメインを紐づけるには、ドメインと紐づいているサーバー情報を切り替えなければなりません。 つまり、「独自ドメイン」と「Stu...