新着記事
-
STUDIO
【簡単】STUDIOのフォームに自動返信メールを実装する方法!
営業時間外にお問い合わせがあっても、自動返信メールを設定していればすぐにお客様に返信ができます。このようにお客様を安心させるというメリットが大きいため、ほとんどのお問い合わせフォームで自動返信機能が採用されています。 しかし、STUDIOでは自... -
STUDIO
【簡単3分】STUDIOの共同編集のやり方|対象プランも説明!
複数メンバーでサイトを作りたい ページごとに役割分担してサイト制作を行いたい よりスピーディーにサイトを作りたい 上記のようなニーズに応えられるのが、STUDIOの共同編集という機能です。 共同編集を使えば、複数メンバーでリアルタイムで一緒にサイ... -
STUDIO
STUDIOで横スクロールを実装する方法|12枚の画像で説明!
今回は、STUDIOで横スクロールを実装する方法について解説します。 完成図は、下記のとおりです。 初心者でも簡単に設定できる内容です。3分もかからないレベルなので、この機会にサクッと実装していきましょう。 STUDIOで横スクロールを実装する方法 STUD... -
ホームページ制作
【比較表あり】WordPressとJimdoはどっちがおすすめ?
「WordPress」と「Jimdo」はホームページ制作ツールとしてよく選ばれます。 両方とも人気ツールだからといってノリで選んでしまうと、ほぼ100パーセント後悔します。 さすがに100パーセントは言い過ぎかもしれないですが、事前に調べておかないとサイト作... -
ホームページ制作
Ameba OwndとWixはどっちがおすすめ?5項目で比較!
ひと昔前まで「ホームページ制作=プロの仕事」という印象がありました。 ですが今はホームページ制作ツールが次々と出てきており、簡易的なホームページだと誰でも作成できるようになってきています。 今回は国内でもよく選ばれる「Ameba Ownd」と「Wix」... -
STUDIO
【2025年】Studioでできないこと17選を徹底解説!
Studioは、国内で1番注目されているノーコードツールと言っても過言ではありません。 「みんな使ってるし、私もStudioにしようかな〜」と悩んでいる方も多いはずです。ですが安易な理由でツールを選んでしまうと、サイト制作は間違いなく失敗します。 失敗... -
ホームページ制作
飲食店にホームページはいらない?メリット3選も解説!
「飲食店にホームページは本当に必要なのか?」と考える方は少なくありません。 InstagramやGoogleマップだけで集客を賄えてしまうケースが存在するからです。 確かにSNSは手軽に情報を発信できたり、Googleマップは多くのユーザーに店舗情報を届けること... -
STUDIO
STUDIOのテンプレートの使い方とは|無料テンプレ3選も紹介!
ホームページ制作ツールのテンプレートって「なんかダサい」と言われることが多く、食わず嫌い状態になっている方は多いでしょう。 実際、ぼくも初めてホームページを作ったときにダサいと感じて、独学でコーディングを学んで作ったことがあります。 です... -
ホームページ制作
【比較表あり】CanvaとWixはどっちがおすすめ?
プログラミング知識がなくても、ホームページが制作できるツールは年々増えてきています。 なかでも注目されているのが「Canva」と「Wix」です。両ツールとも初心者向けツールと一概に紹介されていますが、実はまったく違います。 何も調べないで思考停止...