フリーランスにホームページを依頼すると制作期間はどのくらい?探す方法も紹介!

ホームページ作成のやり方は大きく分けると、「自作する」・「フリーランスに任せる」・「Web制作会社に任せる」のが一般的です。

中でもフリーランスに任せる方法はメリットが多く、よく選ばれます。

Web男

私が担当しているお客様も、リーズナブルだけど質の高いサイトを作りたいといった要望を持って、相談してくる方がほとんど!

ただし、フリーランスならではの怖い部分があるのも事実です。たとえば途中で飛ばれてしまわないか、期限までに納品してもらえるだろうかなど。

今回はその中の1つ。「フリーランスに任せた場合の制作期間」について詳しく見ていきます

この記事でわかること
  • フリーランスにホームページを依頼する場合の制作期間
  • ホームページ制作をフリーランスに依頼するメリット3選
  • ホームページ制作をフリーランスに依頼するデメリット3選
  • ホームページ制作ができるフリーランスを探す方法
目次

フリーランスにホームページを依頼する場合の制作期間について

いきなり本題ですが、フリーランスにホームページを依頼する場合の制作期間は、サイトのボリュームによります。

Web男

当たり前ですが、小規模なサイトが1ヶ月で完成だとしたら、大規模なサイトは3ヶ月以上かかってしまいます!

そのため、2つのパターンにわけて制作期間を説明します。

フリーランスに依頼する場合、1枚型のホームページ 、もしくは10枚以下の複数ページのホームページが一般的なので、この2パターンを抜粋します。

LP(1ページ完結のホームページ )なら1~2ヶ月

まずLP(1ページ完結のホームページ )であれば、1〜2ヶ月くらいで完成します。

およそのタイムスケジュールは、以下の通りです。

LP(1ページ完結のホームページ )のタイムスケジュール
  • 企画・ヒアリング:2~3日
  • デザイン:1~2週間
  • コーディング:2~3週間
  • テストおよび修正:1週間
  • 公開:1~2日

ただしフリーランスの場合、ホームページ制作の案件が次に控えていることがあります。

上記のスケジュールはあくまで案件開始からのタイムスケジュールなので、開始が遅れればホームページの完成も遅れることになります。

複数ページのホームページなら2~3ヶ月

複数ページのホームページなら、およそ2~3ヶ月は掛かります。

およそのタイムスケジュールは、以下の通りです。

LP(1ページ完結のホームページ )のタイムスケジュール
  • 企画・ヒアリング:3~4日
  • デザイン:2~3週間
  • コーディング:3~4週間
  • WordPress化:1~2週間
  • テストおよび修正:1~2週間
  • 公開:1~2日

複数ページになるとWordPressなどのCMSを導入するケースがほとんどなので、少し時間がかかってしまいます。

また当たり前ですが、ページ数は増えれば増えるほど、デザイン・コーディングの手間が増えるので時間は多くかかってしまいます。

Web男

価格も上がってしまうので、本当に必要なページを見極めることが大事!

ホームページ制作をフリーランスに依頼するメリット

では次に、ホームページ制作をフリーランスに依頼するメリットについて紹介します。

ホームページ制作をフリーランスに依頼するメリット
  • 制作期間について臨機応変に対応してくれる
  • 比較的リーズナブルな価格で作成してもらえる
  • コミュニケーションが円滑

それぞれ具体的に説明します。

制作期間について臨機応変に対応してくれる

フリーランスは制作期間について臨機応変に対応してもらえやすいです。

たとえば、特急料金などを支払えば本来なら1ヶ月かかるところが、2〜3週間で納品されるケースなど。

Web男

複数の案件をもたずに、1つの案件ごとにコミットするフリーランスが多いため!

というのもフリーランスは働ける量が決まっており、複数案件を一気に受注してしまうとパンクしてしまうリスクがあるからです。

そのため、制作期間も融通がききやすく、納期を早めることも無料でできることもあります。

比較的リーズナブルな価格で作成してもらえる

またフリーランスに依頼すれば、比較的リーズナブルな価格でホームページを作成できます。

冒頭でも言いましたが、ホームページの作成方法は大きく分けると3つあります。

自作するフリーランスWeb制作会社
価格の高さ★★★★★★★★
手間の度合い時間が結構かかるなしなし
信頼度

フリーランスはWeb制作会社と比べれば、かなり安い金額でサイトを作れます。

というのもWeb制作会社だと、事務所の家賃、水道光熱費、通信費、人件費など、さまざまなお金がホームページ制作料金に上乗せされてしまうからです。

Web男

フリーランスは事務所を借りずに家でやってたり、人件費がかからないように工夫しているので、安い価格でサービスを提供できます!

コミュニケーションが円滑

フリーランスに依頼すると、コミュニティが円滑といったメリットもあります。

なぜならデザインやコーディングをする人と直接コミュニケーションが取れるからです。

例えば、Web制作会社だと営業・ディレクター・デザイナー・フロントエンジニアのように他業種がおり、お客様とコミュニケーションを取る人は営業やディレクターです。

要するに、間に人が入っているのでコミュニケーションに時間がかかってしまいます。

Web男

意思決定が遅くなる、すなわちスムーズに連絡が取れないケースが多い!

テンポよくサイトを作りたい場合は、比較的レスポンシブの速いフリーランスの方がおすすめといえます。

ホームページ制作をフリーランスに依頼するデメリット

逆に、ホームページ制作をフリーランスに依頼するデメリットも存在します。

ホームページ制作をフリーランスに依頼するメリット
  • フリーランスによってスキルの差が激しい
  • 連絡が取れなくなるケースがある
  • 急なトラブルで作業が止まってしまう可能性がある

それぞれ具体的に説明します。

フリーランスによってスキルの差が激しい

フリーランスの1番怖いところは、スキルの差が激しいところです。

たとえば、営業は上手いけどスキルがまったく伴っていないパターンなど。

Web男

上記のようなケースは、必ず実績を見せてもらうことが必要!

スキルが低いと、デザインの質が低かったり、HTMLやCSSのコードが汚くて今後の修理費用が高くなってしまったりなど、デメリットが多く存在します。

スキルを確かめるためにも、実績の数、実際に作ったサイトなどを参考にするようにしましょう!

連絡が取れなくなるケースがある

また運の悪いケースだと、フリーランスの方と連絡が取れなくなってしまうこともあります。

理由はさまざまですが、下記の場合が多いです。

連絡が取れなくなってしまう理由
  • 突然の体調不良や病気
  • キャパオーバー(できないのに受注してしまったケース)
  • お金が割に合わないと感じてしまったため

一方で、Web制作会社に任せておけば、メンバーも複数人いるのでトラブルがあってもすぐ穴埋めしてもらえます。

Web男

信用できるところに任せたいのであれば、見ず知らずのフリーランスはあまりおすすめできません!

納品後のサポートが弱い

またフリーランスの特徴として、納品後のサポートが弱いことが挙げられます。

例えば、Web制作会社であれば「テキスト修正」や「画像変更」や「記事の更新」などを行なってくれる有料プランを用意してくれています。

Web男

サイトを運営していく中で、情報追加や情報変更のニーズが出てくるため!

ですがフリーランスの場合、上記のようなプランを準備していないケースが多いので、一度作ったらあとは知りません状態です。

そうなると、その後のホームページ修正はまた別のWeb制作会社に依頼したりしなければなりません。

フリーランスに依頼する前に、アフターサポートはあるのかしっかり確認しておくようにしましょう!

ホームページ制作ができるフリーランスを探す方法

フリーランスに依頼する場合、人によってスキルの差が出たり、信頼がなかったりなどのリスクが存在します。

なので、正しい場所でフリーランスを選ぶことが大事になります。

ホームページ制作ができるフリーランスを探す方法
  • クラウドソーシングを利用する
  • SNS(XやInstagramなど)を利用する
  • 知り合いから紹介してもらう

それぞれ詳しく説明します。

クラウドソーシングを利用する

1つ目の方法は、クラウドソーシングを利用するです。

Web男

代表的なサービスだと、「クラウドワークス」や「ランサーズ」や「ココナラ」など!

メリットデメリット
素早く人材を見つけられる
安く依頼しやすい
手数料が掛かってしまう
良い人材を探すのに時間がかかる
コミュニケーションが取りにくい
クラウドソーシングを利用するメリット・デメリット

クラウドソーシングのメリットは、「早く安く」です!

簡易的でもいいから、なるべく早くサイトを作りたいといったケースには最適です。

しかし、優秀なフリーランスはクラウドソーシングのサービス内で取られる手数料を嫌がって、SNSで営業をしたり・SEOや広告を駆使して受注する方向に移っていきます。

そのため、良い人材を見つけるには時間がかかる可能性が高いといえます。

SNS(XやInstagramなど)を利用する

2つ目の方法は、SNS(XやInstagramなど)を利用するです。

メリットデメリット
人柄がわかりやすい
仲介手数料がかからない
価格が高くなりやすい
良い人材を探すのに時間がかかる
SNS(XやInstagramなど)を利用するメリット・デメリット

SNSの場合、基本的にはこちらからアクションを起こして、良いフリーランスを見つけなければならないので手間がかかってしまいます。

Web男

応募するのも1つですが、質の低いフリーランスが集ってくるケースが多いです!

ですがクラウドソーシングのように仲介手数料が取られないので、無駄な出費はなるべく抑えられます。

知り合いから紹介してもらう

3つ目の方法は、知り合いから紹介してもらうです。

メリットデメリット
信用できる人が多い
融通が効く可能性が高い
スキルは申し分ないことが多い
紹介なので断りにくくなる
クラウドソーシングを利用するメリット・デメリット

1番のメリットは「信用できる」という部分でしょう。

知り合いからしても、腕に不安のあるフリーランスを紹介するのは気が引けるはずです。つまり、「紹介される=ある程度信用がある」ということ。

そのため、スキルはもちろん、実績なども豊富なケースが多いです。

なかなか知り合い経由だと良いフリーランスが見つからないケースも多いですが、まずは一度ご相談してみるのがおすすめです!

ホームページ制作なら「Terace」にお任せ!

当メディアを運営する私達も、ホームページ制作のサービス「Terace」を運営しています。

Web男

「デザイナー」と「フロントエンジニア」のフリーランス3名で運営中!

ホームページ制作サービスの特徴
  • 初期費用1万円のサブスク型ホームページ制作サービス
  • ポッキリ15万円、20万円で購入できる購入型ホームページ制作サービス
  • 次世代CMSを用いたサクッと作れるホームページ制作サービス

SEO対策やSNS対策などに関しても、あわせてご相談に乗ることが可能です。

Web男

運営者のうち1人は複数メディアの運営者をやっており、もう1人はサーフィン系インフルエンサーで有名な「はるこやねん」です!

ぜひぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

>>「Terace」の公式サイトへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

同志社大学を卒業後、新卒でレバレジーズ株式会社に入社。現在はメディア責任者をやりながら、Terace(テラス)のフロントエンドエンジニアとして活動しています。企業と提携してSEOコンサルなどもやっています。SEO検定1級保有

目次