梶本 直希– Author –

Terace 代表 / フロントエンジニア
同志社大学を卒業後、レバレジーズ株式会社に新卒入社。退職後はWebライター・SEOコンサルで2社と業務提携しながら、SEOマーケティングに従事。また培ったSEOスキルで、メディアを自ら運営。
そしてメディア運営をするうえでテクニカルSEOなどを学び、フロントエンジニアへと徐々に転向。個人事業主・中小企業などにもっとスポットライトが当たることを願い、ホームページ制作のTeraceを立ち上げ。
TeraceではSEO集客を担当したり、コーディング業務に携わったり、Webディレクターとして動いたりなど幅広く活動。
-
【サイト制作】フリーランスか制作会社どっちがおすすめ?
サイト制作を依頼する時に、1番悩むのが「フリーランス」か「制作会社」のどちらに外注するのかということです。 安さだけを重視するなら、フリーランス一択です。ですがサイト制作には、それ以外にも気にする部分が多くあるはずです。 SEO対策はしてくれ... -
【簡単】STUDIOで作ったサイトをサブドメインで公開する方法!
追加費用をかけずに新規サイトを運用したい 本ドメインのドメインパワーを活かしたサイトを作りたい といった時に大活躍なのが、サブドメインでのサイト運用です。 本ドメインではWordPressを運営しているけど、「もっと管理を楽にしたい!」という理由でS... -
【STUDIO】ポートフォリオサイトの作り方とは?無料のテンプレート4選を紹介!
自分の作品・実績・スキルなどを示すために、必要になってくるポートフォリオサイト。ダサくない、いけてるサイトを作りたい時に、STUDIOがよく選ばれます。 そこで今回は、STUDIOのポートフォリオの作り方について解説していきます。 記事の後半では、お... -
ペライチの無料プランでできること7選|有料プランとの違いを解説!
「タダほど怖いものはない」という言葉があるように、無料プランは気をつけなければなりません。 「無料」や「維持費0円」などの言葉の表面だけを捉えてしまうと、大きな落とし穴にハマってしまう可能性も。 そこで今回は、ペライチの無料プランでどのよう... -
【厳選】ホームページが必要な業種5選とは?制作方法についても解説!
・「ホームページはあって当たり前」・「ホームページを持っていない企業は時代遅れ」 といった投稿をよくX(旧名称:Twitter)で見かけます。それって本当ですか?根拠もないポジショントークに惑わされていませんか? 私はこれまでホームページ作成を5年... -
商工会員はグーペを無料で使える?デメリット3選について解説!
「グーペって無料で使えるの?」という質問ですが、いきなり答えてしまいます。 商工会員であれば、グーペの無料プランを使えます! 待って、待ってください。「戻る」ボタンを押すのは時期尚早です! というのも「無料プラン」という言葉だけに引っ張られ... -
【厳選】グーペで作ったホームページ事例10選!
グーペは「飲食店」や「レッスン・教室」を運営している人によく使われているノーコードツールです。 この記事にたどり着いたあなたも、グーペではどのようなサイトが作れるのか気になっていることでしょう。 事前にどのようなサイトを作れるのかを理解し... -
グーペで独自ドメイン取得はNG!おすすめしない3つの理由とは
「SEO観点で有利」や「広告が表示されない」など、独自ドメインにはメリットが多くあります。 この記事を読んでいる方は、グーペで独自ドメインを取得しようか悩んでいることでしょう。 しかし、個人的にはグーペで独自ドメインを取得するのはおすすめして... -
Jimdoとペライチはどっちがおすすめ?6項目で比較してみた!
ノーコードツールの中でも、特に初心者にやさしいのが「Jimdo」と「ペライチ」です。 非エンジニアでも触れるツールであるため、どちらかを選んで「サイトを自作しようかな〜」と悩んでいるのではないでしょうか。 そこで今回は、Jimdoとペライチの違いを6...