個人事業主がホームページを持たないのはNG!必要な理由3選を解説

これまでホームページの制作は数十万円〜数百万円かかるのが一般的であるため、個人事業主にとっては無縁なものでした。

ですが現在ではノーコードツールの台頭もあり、徐々にホームページ制作にかかる費用も低くなってきています。

Web男

徐々にホームページ制作の敷居が下がってきています!

ですがホームページ制作は、自作だと時間がかかってしまい、外注するとお金がかかってしまいます。なので「ホームページを作ろうかな〜」と悩んでいる方も多いはずです。

そこで今回は、個人事業主がホームページを作るメリット、ホームページを作る方法について詳しく見ていきます。

この記事でわかること
  • 個人事業主がホームページを制作すべき理由3選
  • 個人事業主のホームページ制作方法2選
  • 個人事業主がホームページ制作会社を選ぶときの注意点について
目次

個人事業主にホームページはいらない?

「個人事業主だからホームページはいらないや〜」と思われがちですが、個人的にはホームページを持つべきと考えています。

では、なぜ個人事業主でホームページを持っていない人が多いのか。

理由は2つだと考えています。

個人事業主でホームページを持っていない人が多い理由
  • 昔はホームページ制作費が高かったから
  • 10〜20年前はネット集客が当たり前の時代ではなかったから

ですが時代は変わりました。今ではSNSで飲食店を探しますし、ホームページ制作費も徐々に下がってきています。

Web男

時代に取り残されないためにも、個人的にはホームページが必須と考えています!

個人事業主がホームページを制作すべき理由3選

ではもっと掘り下げてみましょう。なぜ個人事業主がホームページを制作すべきなのか。

理由は大きく分けると3つです。

個人事業主がホームページを制作すべき理由3選
  • 24時間365日ずっと営業してくれるから
  • 信頼感の向上に繋がるから
  • SNSと違って情報が漏れにくい

それぞれ具体的に説明します。

理由①:24時間365日ずっと営業してくれるから

1番メリットが大きいのは、24時間365日ずっと営業してくれることです。

個人事業主だと、「時間に追われてしまって営業活動の時間がない、、、」という悩みがあるはずです。

ですがホームページがあれば、あなたの代わりに営業を行ってくれます。

ホームページが営業してくれるケース
  • お問い合わせページ:営業時間外でも予約を受けられる
  • サービス紹介ページ:勝手にお客様がサービスについて知ってくれる
  • 料金表ページ:サービス説明の手間が省ける
  • 実績ページ:信頼感を勝手に上げてくれる

つまり、「ホームページ=最高の相棒」になってくれるということです。

Web男

「朝起きたら、案件の相談がきていた」というケースも普通にあります!

ずっと営業してくれるホームページは個人事業主にとって、強い味方になるはずです!

理由②:信頼感の向上に繋がるから

またホームページを持っているだけで、お客様からの信頼感がまったく異なります。

ただでさえ、信頼されていない個人事業主。ですがホームページを持つことで、信頼感のデメリットを克服できるんです。

Web男

銀行から融資を受けるときも、ホームページの有無を確認されるほどです!

いきなり大規模のサイトだったり、ガチガチに作り込んだサイトは必要ありません。まずは小さく、簡易的なサイトでもいいので、看板となるサイトを作ることが大事です。

「ホームページを持っている」という事実だけでも、信頼感は上がります。

ただし、無料ツールで適当に作ってしまうのは違います。あくまでデザインを整え、しっかりとした文章でサイトを作ることが大事です。

理由③:SNSと違って情報が漏れにくい

またホームページは情報が整理しやすく、SNSと違って情報が漏れにくいメリットがあります。

Web男

InstagramやFacebookだと内容を更新するにつれて、昔の内容がさかのぼれなくなってしまう!

現在では、InstagramやFacebookをホームページにしている人も多いですが、個人的には「SNS×ホームページ」の二刀流が有効だと考えています。

インスタがホームページの代わりにならない理由は、以下の記事で詳しく説明しています。

「SNS×ホームページ」が有効な理由
  • ホームページ:情報を整理できる・検索エンジンからの集客に優れている
  • SNS:親近感が増す・SNSからの集客に優れている

やはり情報を整理して、お客様に伝えられるのはホームページの強みです。説明の手間を省くためにも、ホームページに情報はまとめておくべきでしょう。

個人事業主のホームページ制作方法は2つ!

「でもホームページってどうやって作るの?」ってなりますよね。初めてホームページを作るなら、当然です。

個人事業主のホームページ制作方法は、大きく2つです。

個人事業主のホームページ制作方法2つ
  • ホームページを自作する
  • ホームページ制作会社にお任せする

ホームページを自作する

費用を抑えたいのであれば、ホームページを自作するのがおすすめです!

ホームページの自作方法
  • HTMLやCSSを勉強してコーディングして作る
  • WordPressを勉強してサイトを作る
  • ホームページ作成ツール(ペライチ・Wixなど)を使う

個人事業主でよく見るのは、「WordPressを勉強してサイトを作る」や「ホームページ作成ツールを使う」といったケース。

Web男

HTMLやCSSを勉強するのはハードルが高いので、ほとんどの方が避けられます!

個人的にはWordPressも使いこなすにはハードルが高いため、あまりおすすめはしていません!

Web男

またWordPressはセキュリティ管理が面倒くさい、管理画面がわかりにくいといった特徴があるので!

ホームページ作成ツールであれば初心者が使いやすいように設計されているので、パソコンが苦手な方でもサクッとサイトを作れます。デザインが古かったり、ありきたりなサイトにはなりやすいデメリットはありますが、、、。

ホームページ作成ツールに興味のある方は、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください!

「ホームページを自作しようか悩んでいる、、、」という方は、自作するメリット・デメリットをぜひ以下の記事で確認してみてください!

ホームページ制作会社にお任せする

お金を払ってでも質の高いホームページが欲しいのであれば、ホームページ制作会社にお任せするのがおすすめです。

Web男

費用はピンキリですが、1枚型ホームページなどであれば10〜20万円で作れたりします!

ホームページ制作会社に依頼するメリット
  • デザイン性が高く、本格的にサイトになりやすい
  • 「Google」や「Yahoo!」などの検索流入が望める
  • サイトに様々な機能を持たせられる

また費用をなるべく抑えたいのであれば、フリーランス・Web制作のフリーランスチームに頼るのも1つです!

Web男

スキルは人によってレベル差があるので注意しよう!だけど、費用は比較的抑えられるのでおすすめです!

個人事業主がホームページ制作会社を選ぶときの注意点

ホームページの自作が難しい場合、基本的には外部に委託しなければなりません。

ですが、絶対に適当に選んではいけません!

必ず、必ず、以下の注意点は守るようにしましょう!

個人事業主がホームページ制作会社を選ぶときの注意点
  • 「制作費用」と「保守費用」の2つを確認する
  • 制作実績は豊富なのかをしっかり確認する
  • 契約書などを事前に確認する

それぞれ具体的に説明します。

「制作費用」と「保守費用」の2つを確認する

まずはお金の問題です。ホームページを制作すると、2つのお金が発生します。

ホームページ制作費の2種類
  • 制作費用:ホームページ制作にかかるお金
  • 保守費用:ホームページを毎月維持するのにかかるお金(=月額費用

よくあるのが制作費用は安いけど、保守費用が高いケース。長期間運用することを考えると、損しやすくなってしまいます。

たとえば、Web制作会社Aは制作費用が30万円・保守費用が5,000円/月、Web制作会社Bは制作費用が10万円・保守費用が15,000円/月だとします。

3年間ホームページを運用するとして、会社Aは総額48万円なのに対して、会社Bは総額64万円もかかってしまいます。

Web男

保守費用はスルーしがちですが、ずっと掛かってくるお金なので必ずチェックしておきましょう!

ホームページ維持にかかる費用については、以下の記事で詳しく説明しています。気になる方はぜひあわせて読んでみてください!

制作実績は豊富なのかをしっかり確認する

個人事業主の方だと予算の関係で、大企業にホームページ制作を依頼するのは難しいでしょう。

となれば、フリーランス〜中堅のWeb制作会社に任せるのが一般的になってきます。

そこで大事なのが、「制作実績」の確認です。

Web男

これまでどのようなホームページを作ってきたのか、を掲載しているので実績が豊富なのかをしっかり確認しよう!

個人的には、以下の3つあたりをチェックしておくのがおすすめです!

制作実績のチェック項目
  • これまでの制作実績は何件あるのか
  • 同業種のホームページを作成した実績はあるのか
  • サイトの完成イメージは自分の理想に合っているか

制作実績がないホームページ制作会社・フリーランスに、ホームページ制作を任せるのはやはり不安が残ります。勢いでホームページ制作を依頼する前に、必ず制作実績はチェックするようにしましょう。

契約書などを事前に確認する

またホームページを依頼するときは、契約書などを事前に確認するようにしましょう。

なぜならホームページ作成途中にトラブルが発生した場合、契約書の内容にそって対応されるからです。

Web男

Web制作会社に有利な内容になっているケースも多いので、隅までしっかりチェックするのがおすすめです!

特にチェックすべきは、下記のような項目です。

契約書のチェックすべき項目
  • 修正作業や検収作業
  • 費用や支払い時期
  • 納品方法や納品時期
  • 納品後のフォロー
  • 損害賠償
  • 所有権や著作権の帰属先
  • 遅延損害金

中でも「お金」にまつわる部分は、トラブルに発展しやすいです。

Web男

契約の話が進む前に、「契約書の雛形を送ってください」と事前に伝えておくのがおすすめです!

ホームページ制作なら「Terace」にお任せ!

実は当メディアを運営する私達も、ホームページ制作のサービス「Terace」を運営しています。

Web男

「デザイナー」と「フロントエンジニア」のフリーランス3名で運営中!

ホームページ制作サービスの特徴
  • 初期費用1万円のサブスク型ホームページ制作サービス
  • ポッキリ15万円、20万円で購入できる購入型ホームページ制作サービス
  • 次世代CMSを用いたサクッと作れるホームページ制作サービス

SEO対策やSNS対策などに関しても、あわせてご相談に乗ることが可能です。

Web男

運営者のうち1人は複数メディアの運営者をやっており、もう1人はサーフィン系インフルエンサーで有名な「はるこやねん」です!

ぜひぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

>>「Terace」の公式サイトへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

同志社大学を卒業後、新卒でレバレジーズ株式会社に入社。現在はメディア責任者をやりながら、Terace(テラス)のフロントエンドエンジニアとして活動しています。企業と提携してSEOコンサルなどもやっています。SEO検定1級保有

目次