サイト運営– tag –
-
Studioのワークスペース機能とは|料金プランも解説
Studioのワークスペース機能とは、複数プロジェクトを一括管理できる企業向けの機能です。 複数プロジェクトを運営していて、プロジェクト管理が煩雑になってきたという方にぜひ使っていただきたい機能といえます。 そこで今回は、Studioのワークスペース... -
【Studio】CMSアイテムをタグで絞り込む方法
STUDIOでは、CMS機能を使うことでブログやお知らせなどの一覧ページを効率的に管理・表示できます。 中でも「タグ機能」を活用すれば、閲覧者が興味のある情報に素早くアクセスできるようになり、ユーザー体験の向上につながります。 完成イメージとしては... -
【Studio】CMS機能でお知らせ欄を作る方法
Webサイトにおいて「お知らせ欄」は、最新情報や重要な案内を伝えるための大切なセクションです。 StudioではCMS機能を用いることで、記事の追加・編集が初心者でもできるお知らせ欄を実装することができます。完成イメージとしては、下記のとおりです。 ... -
【Studio】モーダルの作り方|スクロールさせる方法も解説!
モーダルは、ページ遷移することなくユーザーに重要な情報を伝えられる機能です。 他ページに飛ばすほどの情報量がない時、ユーザーの集中を切らしたくない時などに大活躍します。 そこで今回は、Studioでモーダルを実装する方法について詳しく解説してい... -
【Studio】動的モーダルの作り方|使うタイミングも解説
Studioでは、CMSアイテムをモーダルで表示する「動的モーダル」という機能があります。 例えば「スタッフ紹介」や「ホームページ制作事例の簡易紹介」など、別ページに遷移させるほどでもない時によく使用されています。 ただ、サイト制作を普段やらない方... -
【Studio】ダッシュボードの使い方|項目別に詳しく解説!
Studioでサイトを作るなら、1番最初にマスターしたいのが「ダッシュボードの使い方」です。 ダッシュボードを使いこなせれば、サイト分析ができるようになり、SEO対策もより詳細に設定できるようになるなどのメリットがあります。 本記事ではStudioのダッ... -
Studioのプラン変更のやり方|3つの注意点も解説!
サイトが完成したので有料プランに移行したい ページ数が超過しそうなのでプランをアップグレードしたい 一時的にサイトの料金プランをダウングレードしたい だけど、プラン変更のやり方がわからないという方は多いです。 そこで今回は、Studioのプラン変... -
Studioでカスタムコードを追加する方法|可能プランも解説!
Studioでカスタムコードを追加すれば、外部ツールを導入できたり、難しいデザインを実装できたりなどのメリットがあります。 今回は、カスタムコードを利用できるプラン、そして実装方法について詳しく解説していきます。 この記事でわかること カスタムコ... -
Studioでプロジェクト削除は無理?アーカイブ方法を解説!
「Studioで作ったプロジェクトってどうやって削除するの?」という質問をよくいただきます。 結論から言うと、Studioではプロジェクト削除ができません。代わりにできるのはアーカイブであり、プロジェクト一覧から消すことは可能です。 今回は、Studioで...
12