WordPressの独学は難しい?習得までの勉強時間について解説!

本格的なWebサイトを作る際に、WordPressはよく選ばれます。

この記事を読んでいるあなたも、これからサイトを自作しようと考えているはずです。でもこんな自分でもWordPressを習得できるのかと心配になりますよね。

Web男

私も1度WordPressの勉強で挫折しているので、再度勉強するときはけっこう不安でいっぱいでした!

今回は、ほとんど独学でWordPressを学んだ自分だからこそ話せる、「WordPressの独学は難しいのか」について答えていきます。

この記事でわかること
  • WordPressの独学は難しいのかについて
  • 独学に向いている人・向いてない人の特徴
  • WordPressを独学で習得するための4ステップ
  • 独学で勉強するとどれくらい期間がかかるのか

記事の後半では、どれくらいの期間勉強すればWordPressでサイト作成できるようになるのかについて説明しています。

ぜひ参考にしてみてください!

目次

WordPressの独学は難しいのか?

結論から言ってしまうと、WordPressの独学は可能です!

WordPressの独学が可能な理由
  • WordPressに関する勉強方法が多くあるから
  • 無料で学べるYouTubeなどの情報も豊富
  • HTMLやCSSのプログラミング言語は比較的簡単だから

この記事を書いている私もWordPressを独学で学び、今では企業さんからLP・ホームページ作成などのご依頼を受けています。

ですが、誰にでも独学をおすすめしている訳ではありません。

なぜならWordPressを習得するには、向き・不向きがあるからです。

次章では、WordPressの独学が向いている人の特徴、向いてない人の特徴を紹介していきます。

WordPressの独学が向いているかチェックしてみよう!

ではWordPressの独学が向いている人・向いてない人の特徴を挙げてみます。

向いている人の特徴向いてない人の特徴
継続して勉強するのが得意
WordPressを学習する目的が明確
PCに多少慣れている
1〜2ヶ月も継続して学習できない
無料教材だけで勉強したい
PCスキルが皆無

それぞれ具体的に説明します。

独学に向いている人の特徴

先ほども述べたとおり、独学に向いている人の特徴は下記のとおりです。

独学に向いている人の特徴
  • 継続して勉強するのが得意
  • WordPressを学習する目的が明確
  • PCに多少慣れている

WordPressでサイトを作成するには、1日や1週間の勉強期間ではまったく足りません。

Web男

この後も説明しますが、WordPressでサイト作成するには早くて1ヶ月、毎日1~2時間くらいの勉強だと3ヶ月〜半年くらいかかります!

継続して勉強する自信がなければ、途中で挫折する可能性大です。

根気強く頑張れるという方であれば、、問題なくWordPressを独学でマスターできるでしょう。

また私もそうでしたが、WordPressを勉強する目的がはっきりしていかなければ、勉強して早々に「もうやめた」となります。

下記のような強い意思をもっておかなければ、なかなか継続できるものではありません。

勉強する目的がはっきりしている人の例
  • 半年後にはホームページ作成事業を始めたい
  • 2~3ヶ月後には自社サイトのホームページを作りたい
  • Web制作を副業にして稼げるようになりたい

まずは自分に断固たる決意があるのか、自問自答するようにしましょう。

またWordPressをマスターするまでに、HTMLやCSSの習得、サーバーやドメインの知識など、PCに関するスキルを次々と身につけなければなりません。

「これまでほとんどPCに触ったことがありません」という方であれば、挫折する可能性大なので、独学は避けるべきでしょう。

Web男

オンラインスクールに通ったりして、講師に教えてもらうのがおすすめです!

独学に向いてない人の特徴

独学に向いてない人の特徴は、下記のとおりです。

独学に向いてない人の特徴
  • 1〜2ヶ月も継続して学習できない
  • 無料教材だけで勉強したい
  • PCスキルが皆無

WordPressの独学は常にモチベーションを高めて、毎日勉強するような勢いでないと挫折してしまいます。

Web男

期間を空けながらゆっくりやっていると、習得スピードが遅くなるので、挫折しがちです!

みっちり1~2ヶ月であれば短期間集中して勉強できるという方は、独学でも習得できることでしょう。

また無料教材だけだと情報が断片的にしか手に入らないので、必須で学んでおきたい部分も漏れてしまう可能性があります。

なので無料教材だけでWordPressをマスターするというのは、あまり得策ではありません。

WordPressを独学で習得するための4ステップ

次に、WordPressを独学で習得するための4ステップを紹介します。

WordPressを独学で習得するための4ステップ
  • HTMLやCSSなどのプログラミング言語を学ぶ
  • サイト構築のためにローカル環境を作る
  • PHPやWordPressの使い方を学ぶ
  • 実際にサイトを作ってWordPressを練習する

それぞれの手順を具体的に説明します。

①:HTMLやCSSなどのプログラミング言語を学ぶ

「まず初めにWordPressの勉強を始めましょう」と言いたいところですが、HTMLやCSSのプログラミング言語習得が最優先です。

なぜならサイトのデザインを構成するのは、上記の2つの言語だからです。例えば、下記のようなデザイン。HTMLやCSSがないと、なかなか表現ができません。

Web男

HTMLはサイトの骨組みを作るイメージ、CSSは骨組みに装飾を加えていくイメージです!

正直、HTMLやCSSの言語習得のみで、半分くらいの時間を費やします。

Web男

HTMLやCSSさえ使いこなせるようになれば、1番の壁は超えたも同然です!

ここを疎かに勉強してしまうと、 ダサいサイトしか作れなくなってしまいます。なので妥協せず、カリキュラムなどに添いながら勉強するようにしましょう。

ちなみに勉強時間ですが、最低でも1ヶ月はみっちり勉強するのがおすすめです!

②:サイト構築のためにローカル環境を作る

HTMLやCSSで作れるようになったら、次はPHPやWordPressに関する勉強です。

ですがその前に、必ず準備しておきたいのがローカル環境です。

Web男

ローカル環境とは自身のパソコンの中だけで作られた環境のこと!環境を作ればWordPressを思う存分練習できます!

ローカル環境自体は、1日でサクッと作れます。なのでこのステップは比較的楽勝です。

YouTubeでもローカル環境の作り方について、解説されています。ぜひ参考にしてみてください!

②:PHPやWordPressの使い方を学ぶ

次に勉強するべきは、PHPやWordPressの使い方ですね!

静的サイトを作るのであればHTMLやCSSで十分ですが、データベースを介した動的サイトを作るにはPHP・WordPressを必ず習得しなければなりません。

なので、下記項目を必ず勉強するようにしましょう。

PHPやWordPressで勉強しておきたい項目
  • PHPの基礎構文
  • WordPressのテンプレートファイルについて
  • WordPressのテンプレートタグについて
  • プラグインについて

テンプレートファイル」や「テンプレートタグ」について詳しくわかっていないと、WordPressでサイトを作るのは不可能です。

この部分は結構理解しにくい部分なので、有料教材を用いて勉強するのがおすすめです!

④:実際にサイトを作ってWordPressを練習する

どれだけ勉強しても、実際にサイトを作らなければスキルは上がっていきません。

なので模範となるサイトを決めて、そっくりそのまま表現できるか試してみましょう!

Web男

ただし、あくまでローカル環境内で作成するようにしましょう!Web上に公開してしまうと、デザインを盗んだことになってしまうので!

ちなみに私は3~4個くらいサイトを模写してから、自社サイトを作成したり、お仕事でWeb制作の案件を受けるようになりました!

WordPressでサイト作成するには何ヶ月かかる?

「独学でWordPressをマスターするにはどれくらい期間がかかるの?」と思われる方は多いでしょう。

本格的なサイトを作れるようになるには、毎日5~6時間みっちり勉強していれば1ヶ月、毎日1~2時間程度であれば3ヶ月〜半年くらいはかかります。

Web男

jQueryを利用して動きのあるサイトを作りたい場合は、もう少し時間がかかるイメージです!

WordPressを独学で学ぶときにおすすめの教材

では最後に、WordPressの独学で役立った教材を3つだけ紹介します。

WordPressを独学で学ぶときにおすすめの教材3選
  • デイトラのWeb制作コース【オンラインスクール】
  • ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座【Udemy】
  • ビジネスサイトを作って学ぶ WordPressの教科書【本】

それぞれ具体的に紹介します。

デイトラのWeb制作コース【オンラインスクール】

私が独学のときに1番頼りにしていたのが、デイトラのWeb制作コースです。

基本的にカリキュラムどおりに進めていきながら、わからない部分があればググったりしていました。他のオンライン教材と比べても、コストパフォーマンス最強だったので個人的におすすめです!

ただ、常にカリキュラムが強化アップデートされており、毎年のように値上げされています。気になっている方は頻繁にチェックしておきましょう。

またデイトラは無料体験も行っています。試しにどんなものかチェックしてみるのも1つですね!

ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座【Udemy】

2つ目におすすめなのが、「ちゃんと学ぶ、WordPressテーマ開発講座」です。

評価数が圧倒的ですよね。5,000件を超える評価にくわえて、星4.5とは驚異的です。

ステップ③:PHPやWordPressの使い方を学ぶ」のステップの勉強には、もってこいの教材となっています。

ビジネスサイトを作って学ぶ WordPressの教科書【本】

費用をなるべく抑えて勉強したいなら、「ビジネスサイトを作って学ぶ WordPressの教科書」です。

この本では、本格的なコーポレートサイトを制作しながらWordPressやPHPに関して勉強します。なのですべて作り終える頃には、サイトの作り方が完全にマスターできています。

ただし、1つ注意点もあります。

それは本で勉強するのはハードルが高いということです。やはり言葉のほうがすんなり頭に入ってきやすいです。

Web男

本で勉強するのに慣れているという人には良いかもしれません!逆に本や参考書なんかほぼ読まないという人は、避けておくのが無難かもしれませんね!

間違いなく良書であるのは確かです。お金を節約したい方、そして本で勉強するのが得意な方はぜひこちらを手に取ってみてくださいね!

WordPressのサイト作成なら「Terace」にお任せ!

この記事を読み終えて、ホームページを自作しようと考えた方もいれば、誰かにお金を払ってでも頼もうと考えた人もいるはずです。

実は当メディアを運営する私達も、ホームページ制作のサービス「Terace」を運営しています。

Web男

「デザイナー」と「フロントエンジニア」のフリーランス3名で運営中!

ホームページ制作サービスの特徴
  • 初期費用1万円のサブスク型ホームページ制作サービス
  • ポッキリ15万円、20万円で購入できる購入型ホームページ制作サービス
  • 次世代CMSを用いたサクッと作れるホームページ制作サービス

SEO対策やSNS対策などに関しても、あわせてご相談に乗ることが可能です。

Web男

運営者のうち1人は複数メディアの運営者をやっており、もう1人はサーフィン系インフルエンサーで有名な「はるこやねん」です!

ぜひぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

>>「Terace」の公式サイトへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1998年生まれ。同志社大学を卒業後、新卒でレバレジーズ株式会社に入社。キャリアアドバイザーとして従事した後に独立。現在はメディア責任者をやりながら、Terace(テラス)のフロントエンドエンジニアとして活動しています。企業と提携してSEOコンサルなどもやっています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次