ホームページを自作するメリット3選とは?デメリット3選も解説!
ホームページを作るときに迷うのは「自分で作るのか」それとも「Web制作会社に任せるのか」でしょう。
Web制作会社に任せれば、デザインの質、基本的なSEO対策などは行われているので、ある程度クオリティの高いサイトができるでしょう。しかし必ず掛かってくるのが「費用」ですよね。
人によっては、その費用がネックになっていることも多いことでしょう。実際、ホームページを自作すれば費用は最大限抑えられます。
ですが自作することによる大きなデメリットが存在することも事実です。
そこで今回は、ホームページを自作するメリット3選とデメリット3選について紹介していきます。デメリットを知らずに作ってしまうと、無駄な時間を過ごすことになりかねません。
- ホームページを自作するメリット3選
- ホームページを自作するデメリット3選
- 自作するべき人の特徴・制作会社に任せるべき人の特徴
これからホームページを作ろうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
またこの記事を読んでいる方の、多くは個人事業主のかたです。ホームページを持とうか迷っている個人事業主の方は、事前に以下の記事を読んでみてください!
ホームページを自作するメリット3選
早速ですが、ホームページを自作するメリット3選を紹介します。
- コストを最大限抑えられる
- デザイン修正が何度でもできる
- ホームページ構築に関する知識がつく
それぞれ具体的に説明します。
コストを最大限抑えられる
ホームページの作成を依頼すると、基本的に「サイト制作費用」と「ツール費用」の2つが発生してきます。
ツール費用とは、ホームページ運営にあたって必要な「ドメイン代」や「サーバー代」など!
ホームページを自作すれば、必然的に「サイト制作費用」はかからないですよね。必要なのは「ツール費用」のみになります。
- ドメイン代:年1,000~4,000円ほど
- サーバー代:月1,000~1,500円ほど
- 月額費用:月1,100円〜1,800円ほど
仮に無料で作れるホームページ作成ツールを使っていれば、ツール費用もかかりません。なので実質、無料でホームページを作れます。
デザイン修正が何度でもできる
自作するメリット 2つ目は、デザイン修正が何度でもできることです。
例えば、制作会社に依頼する場合だと、修正回数に制限がかけられていたり、変更依頼をするたびに連絡しなければなりません。
スピード感に劣るし、デザインも妥協せざるをえない!
一方でホームページを自作してしまえば、作成した後の管理も簡単です。自分でホームページを作っているので、文章の変更や画像の変更などもサクッとできます。
自分で気軽にデザイン変更できるのは、自作する大きなメリットだといえます。
ホームページ構築に関する知識がつく
ホームページに関する知識は、普段生きていても学ばないことだらけです。
ドメイン・サーバー・SSLの知識など!またインターネット上の集客手段であるSEOに関するノウハウなど!
かくいう私もホームページを自作してからSEOに興味をもち、今ではメディア責任者を務めるようになりました。ホームページを自作すれば、ITに関する知識が浅く広く習得できます。
一度自分で作っておけば、のちのち制作会社に依頼するとなっても、ある程度の知識がついているので、スムーズに話を進められます。
本を読んでインプットするなら、むしろ自作する方が様々な知識を体得できるのでおすすめです!
ホームページを自作するデメリット3選
自作ホームページはお金が掛からないというメリットが大きいですが、それに伴って大きなデメリットも存在します。
- 集客力に欠ける可能性が高い
- デザインがイマイチになりやすい
- ホームページ完成までにとてつもない時間がかかる
それぞれ具体的に説明します。
集客力に欠ける可能性が高い
自作ホームページの1番のデメリットは、集客力に欠ける可能性が高いことです。
なぜならSEO対策がしっかりなされないことによって、GoogleやYahooなどの検索結果に反映されないからです。
たとえば、大阪でたこ焼き屋を始めたとします。「大阪 たこ焼き屋」などのキーワードで表示されるとSEO流入が望めますが、SEO対策がしっかりできていなければ間違いなく検索結果に表示されません!
SEOは専門的な分野になってくるので、我流でやってしまうとまったく効果がでません!
もし仮にホームページを使って本気で集客をしたいのであれば、Web制作会社に任せてしっかりSEO対策をしてもらうのがおすすめです!
デザインがイマイチになりやすい
デザインを学んでいる人・学んでいない人では、サイトのクオリティがまったく異なります。
洗練されたサイトは、下記にもこだわっています。
- フォントの種類や大きさ
- 要素間のスペース
- 色の割合や組み合わせ
- デザインの4原則(近接・整列・強弱・反復)
デザイン初心者が見よう見まねできることではありません!
私もコーディングはしますが、デザインは完全初心者なので、潔くパートナーにデザインを任せています笑
またデザインの出来によって、お客さんからの信頼の獲得、そして売上にも大きく影響が出てきてしまいます。
自作する場合は、デザインがどうしてもダサくなってしまうことを覚悟しましょう!
HTMLやCSSが触れないと細かい部分までカスタマイズできないので、どうしてもテンプレートっぽいデザインになってしまうはずです。
ホームページ完成までにとてつもない時間がかかる
ホームページを自作するのは、かなり骨の折れる作業です。
私が1番最初にホームページを作った頃は、まともなデザインのサイトを作るのに1ヶ月近くかかりました!
- ドメインの取得
- サーバーの契約
- WordPressのインストール
- 管理画面の使い方を習得
- サイト内の文章作成
- サイト内の画像選定
やること山積みですし、何もかもわからないので、常にググってる状態です。
もしサクッと作りたいのであれば、ペライチやWixなどのホームページ作成ツールを使うのも1つかもしれません!
SEOに弱かったり、コスパが悪かったりなどのデメリットはありますが、誰でも簡単にサイトが作れます!
ホームページ自作にどれくらい時間がかかるのかについては、以下の記事にまとめています。
ホームページを自作するべきか・制作会社に依頼すべきか
ホームページを自作するべきか、制作会社に依頼すべきかは、結構シンプルです。
簡単に表にまとめてみました。
自作すべき | 制作会社に依頼すべき | |
---|---|---|
お金をかけたくない | ||
時間をかけたくない | ||
Web集客をしたい | ||
高品質なデザインが良い | ||
自分で更新したい |
それぞれ詳しく説明していきます。
ホームページを自作するべき人の特徴
ホームページを自作するべき人の特徴は、下記のとおり。
- お金をかけたくない
- 自分で更新したい
自作には莫大な時間がかかりますが、お金はほとんどかかりませんし、自分で更新しやすいホームページが完成します。
高頻度でコンテンツを追加する方、なるべくお金を使いたくない方は自作するようにしましょう。
ホームページを制作会社に依頼すべき人の特徴
ホームページを制作会社に依頼すべき人の特徴は、下記のとおり。
- 時間をかけたくない
- Web集客をしたい
- 高品質なデザインが良い
特に、SEO対策をしっかりやってガッツリ集客していきたいという方は、制作会社に依頼すべきです。
自作と制作会社に任せるのでは、雲泥の差があります!
制作会社だと予算オーバーになってしまう場合は、Web制作を行っているフリーランスなどを頼ると安く済むのでおすすめです!
WordPressのサイト作成なら「サブ子」!
このブログを運営する私達も、サブスク型ホームページ制作のサービス「サブ子」を運営しています。
「デザイナー」と「フロントエンジニア」のフリーランス2名で運営中!
- 初期費用が0円
- 月額3,980円〜でサイトを運用できる
- 月3回まで無料で修正可能
- 3年間サービスを利用すれば、サイトが譲渡される
- サービスの運営者はインフルエンサーの「はるこやねん」(総フォロワー数3万人)
SEO対策やSNS対策などに関しても、あわせてご相談に乗ることが可能です。
運営者のうち1人は複数メディアの運営者をやっており、もう1人はサーフィン系インフルエンサーで有名な「はるこやねん」です!
ぜひぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
【まとめ】ホームページの自作はメリットばかりではない!
今回は、ホームページ自作のメリット ・デメリットについて詳しく説明してきました。
メリット | デメリット |
---|---|
コストを最大限抑えられる デザイン修正が何度でもできる ホームページ構築に関する知識がつく | 集客力に欠ける可能性が高い デザインがイマイチになりやすい とてつもない時間がかかる |
お金の観点だけをみると、ホームページ自作は正しい選択に思えます。
ですが自作するには、ホームページ関する知識のインプットで時間がかかったり、作れたとしても集客力のないホームページが完成したりなど、デメリットも多く存在します。
ご自身の状況にあわせて、ホームページを自作するのか・依頼するのか決めるようにしましょう!
最後に少し宣伝させてください!
私達は初期費用1万円の月額制ホームページ制作サービスを運用しています。 運営者は2人のみであるため、スピード感をもってサイトを作成することも可能です。
WordPressでサイト構築して、かつ毎月サイトの管理も私達がおこないます!修正したい点は、LINEで連絡するだけ!
興味のある方は、ぜひ以下のページを参考にしてみてください!