【Studio】Lottieアニメーションを導入する方法|料金も解説!

Lottieアニメーションを導入すると、サイトをより魅力的に演出することができます。

StudioでもLottieを使うことで、アイコンやローディング画像、スクロール時の動きを実装することができます。それだけでなく、Lottieは軽量かつ滑らかにアニメーションを実装できるという強みがあります。

本記事では、StudioでLottieを導入する方法、そしてLottieの料金プランについて詳しく解説していきます。

「Studioの使い方がまだイマイチわかっていない、、、」という方は、以下のマニュアルも参考にしてみてください。

Service
【最安15万円〜】
全てセット料金のホームページ制作サービス

サイト企画〜公開まですべてセット料金になっており、「余計な料金は一切いただかない」というのをモットーにしています。

最安15万円〜からホームページが作れて、すべてオリジナルデザインで制作可能です。また自社管理できる「Studio」というツールを用いているので、プランによっては維持費0円で運営できます。

期間限定で制作費用の3万円割引キャンペーンもやっていますので、ぜひお気軽にご相談ください!

目次

Lottieについて

Lottieとは、アニメーションをWebやアプリで軽量に再生するための仕組み(ライブラリ&ファイル形式)のことです。

Lottieを利用すれば、より軽量化されたデータでアニメーションを実装できるので、サイトの表示スピード低下などをあまり気にせずに実装できます。

Kaji

サイトパフォーマンスを落とさずに、高度なアニメーションを実装できるのが強みです!

Lottieで実現できること

Studioで作ったサイトにLottieを導入することで、下記のようなことが実現できます。

できること詳細
ローディングアニメーションページ読み込み中にロゴやアイコンがくるくる動く。ブランドに合わせたオリジナル演出が可能。
ボタン・ナビゲーションのインタラクションホバー時に色が変わるだけでなく、アイコンが回転・変形する。ハンバーガーメニューがスムーズに「×」マークに変化するなど。
視覚的なストーリーテリング図やイラストが動きながら説明を補足。製品イメージがスクロールに合わせてふわっと変化するなど。
背景や装飾の演出キラキラや星がふわふわ浮かぶ背景。波や雲がゆっくり流れるヘッダーなど。

Lottieを導入すればUIの動き・イラストの演出・背景表現まで自由度の高いアニメーションが実現できます。

アニメーションの質がグッと上がるので、Lottieのアニメーションを一つ導入するだけでも洗練されたサイト感を出すことができます。

例えば、下記はローディングアニメーションです。

Kaji

サイトにアクセスした時に、ローディングアニメーションが開始されると、本格的なサイトに見えます!

Lottieを使用するメリット

StudioでLottieを使用するメリットは、下記のとおりです。

StudioでLottieを使用するメリット
  • オリジナル性の高い演出ができる
  • 表示速度を落としにくい
  • 拡大縮小しても劣化しない
  • プロっぽい仕上がりのサイトを制作できる

オリジナル性の高いサイトが作れる、かつサイト表示速度を気にする必要がないということが、Lottieの長所だといえます。

Studio単体だと、「フェードイン」や「スライドイン」のような単純なアニメーションしか実装できないため、似たり寄ったりのサイトが出来上がりがちです。ですがLottieでアニメーションを実装すれば、他社と差別化したサイトを作ることができます。

デザイン性にこだわりたい方こそ、Lottieアニメーションを使うべきといえます。

Lottieの料金プランについて

Lottieは基本的に無料で利用できますが、高度なアニメーション、大規模プロジェクトに利用する場合は有料プランへの移行を検討しなければなりません。

個人向けプランは月額19.99ドル、チームプランは月額24.99ドルとなっています。

(引用元:https://lottiefiles.com/jp/pricing

有料プランに移行するべきケースは、凝ったアニメーション素材を使いたい場合、Web制作者として活動していて安定的にアニメーションを導入する場合などがあたります。

というのも無料プランと有料プランでは、アニメーション素材の品質ファイルの保存数が大きく変わってくるからです。

言葉だけだとわかりにくいと思うので、表にまとめてみます。

プラン無料プラン個人向けプランチーム向けプラン
料金月額0ドル月額19.99ドル月額24.99ドル
ワークスペース2つまで無制限無制限
プライベートファイル10個まで無制限無制限(共有可)
プライベートプロジェクト1個まで無制限無制限
プレミアムライブラリなし20万点以上利用可20万点以上利用可

プライベートファイルは自分だけ、または限られた人だけで使うアニメーションのファイルですが、無料プランだと10個までしか保存できません。11個目以降からは、有料プランに契約しないと保存できなくなります。

またプライベートプロジェクトも1個までしか作れないので、「クライアントAの案件」や「クライアントBの案件」のようにプロジェクトごとにアニメーションをまとめることができません。

無料プランでLottieを使ってみて、物足りないなと感じた方は有料プランへの移行を検討しましょう。

StudioにLottieを埋め込む方法

StudioにLottieを埋め込む方法は、下記のとおりです。

①:Lottieのボックスを追加する

左側の操作パネルで、「追加」→「ボックス」→「Lottie」を選択します。

上記はデフォルトで表示されるアイコンです。簡単に変更できますので、ご安心ください。

②:Lottieのダッシュボードにアクセスする

Lottieのアニメーションを利用するには、アカウント登録が必要です。

LottiesFiles」にアクセスして、「サインアップ」から登録をおこないます。アカウント登録ができれば、自動でダッシュボードにアクセスできるはずです。

すでにアカウント登録が済んでいる方は、「マイダッシュボード」をクリックして、ダッシュボードにアクセスします。

③:アニメーションのURLをコピーする

Lottieのアニメーションは「無料素材」と「有料素材」があり、無料プラン利用の方は無料素材のみしか使えないので注意しましょう。

ダッシュボードにアクセスしたら一番下までスクロールして、「Free community animations」が出てくるので「View more」をクリックします。

好きなアニメーションを選択して、「Download」をクリックします。そして任意のプロジェクトにセーブしておきます。

Handoffのマークをクリックして、Enable asset CDNの部分を「ON」にします。

Asset linkをコピーします。

④:Studioのリンクを貼り替える

Studioにアクセスします。

先ほどのデフォルトアイコンを選択して、右側の操作パネルを開きます。

手順③でコピーしたAsset linkを、右側操作パネルのAsset linkの欄に入力します。

これでLottieアニメーションの埋め込みは完了です!

今回は、出現時のアニメーションを実装してみました。

StudioのLottieに関するよくある質問

完全オリジナルのアニメーションを制作するのは、初心者には難しいですか?

初心者には難易度が高いです。

なぜなら「After Effects」や「Figma」などのツールを用いて、アニメーションを制作しなければならず、別スキルが必要になるからです。

簡易的にアニメーションを付けたいなら、既存のアニメーション素材を使うのがおすすめです。

GIFや動画ではなく、Lottieを使うメリットは何ですか?

データが軽く、表示が速いことが1番のメリットです。

さらに拡大縮小しても画質が落ちず、表示速度を損なう可能性も低いです。

Studioの無料プランでもLottieは利用できますか?

無料プランでも、問題なくLottieを利用できます。

Studioでのサイト制作は「Terace」にお任せ!

Kaji

「デザイナー」と「フロントエンジニア」のフリーランス3名で運営しています!

サービスの特徴
  • ポッキリ価格でホームページを制作できる
  • 専属デザイナーが完全オリジナルのデザイン作成
  • 納品後1ヶ月間は無料の電話サポートあり
  • 自社更新できるホームページが作れる
  • ホームページ制作期間中は何度でも無料相談できる
  • 顔の出ているフリーランス3人が運営
  • 維持費0円でホームページを運営できる

料金プランは、以下の通りです。

ポッキリ価格でホームページが作れるサービスであり、個人事業主中小企業からよく選ばれています。サービス利用者の声を聞きたい方は、ぜひ以下のインタビュー記事をご覧ください。

今だけ、毎月3組まで制作費用が3万円割引になるキャンペーンを行っています。

先着順で締め切るので、気になる方はぜひお早めにお問い合わせください!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

ebook
【無料のお役立ち資料】
初ホームページ制作のよくある質問集

ホームページ制作に関するよくある質問14選にすべて答えています。

「自作するべきなのか」か「Web制作会社に任せるべきか」など、これまでホームページ制作をやっていく中で1番よく受けた質問を厳選しています。

無料でダウンロードできるので、これからホームページを作成する予定の方はぜひ参考にしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

同志社大学を卒業後、新卒でレバレジーズ株式会社に入社。現在はメディア責任者をやりながら、Terace(テラス)のフロントエンドエンジニアとして活動しています。企業と提携してSEOコンサルなどもやっています。SEO検定1級保有

目次