【初心者向け】Googleサイトのデメリット・メリット10選

Googleサイトは、広告がつかない無料ホームページ作成ツールとして有名です。
またGoogleが運営するサービスなので、「良いサービスに決まってる」と固定観念を持っている方もいることでしょう。
ですがハッキリ言います。Googleサイトはあくまで簡易的なサイトを作るツールであって、ビジネス目的だと役不足になることが多いです。

正直、STUDIOなどのノーコードツールを使った方が、良いサイトが作れるケースも多々あります!
そこで今回は、Googleサイトのデメリット5選を暴いていきます。ホームページ制作をする前に、必ず知っておかなければならないのは「ツールの悪い部分」です。
ホームページを作りだしてからでは遅いです。1からサイトの作り直しなど無駄な時間を過ごすことになります。
Googleサイトで悩んでいる方は、しっかり自分に合ったツールなのか見極めるようにしましょう。
Googleサイト以外のおすすめホームページ制作ツールに関しては、以下の記事にまとめています。興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。


【前提】Googleサイトとは?
Googleサイトとは、Googleが提供している無料ホームページ作成ツールです。
プロのWeb制作者向けのツールではなく、PC初心者のために作られた易しいツールなのが特徴です。HTMLやCSSの知識など必要なく、ホームページを作れます。



俗にいうノーコードツールです!
Googleサイトの特徴を簡単にまとめると、下記のとおりです。
- ドラッグ&ドロップだけでサイトが完成する
- 他のGoogleサービスと連携可能(ドキュメントやスプレッドシートなど)
- 完全無料で利用できる
- 必要なのは「Googleアカウント」のみ
- 共同編集が可能
- レスポンシブ対応もできる
完全無料で利用できるツールなのが、初めてサイト制作をする方によく使われています。
Googleサイトのデメリット5選
Googleサイトのデメリットは、大きく分けると5つあります。
- デザインのカスタマイズ性が低い
- 初期設定だとドメイン名に制限がかかる
- 他ツールに移行する時が大変
- テンプレート数が少ない
- ページ別に閲覧制限が掛けられない
それぞれ具体的に説明します。
デザインのカスタマイズ性が低い
基本的に、コンテンツブロックを埋め込んでサイトをデザインしていきます。


そのため、規則的なデザインしか再現できません。HTMLやCSSを直接編集することもできないので、お洒落なレイアウトに変更したりすることはできません。
Googleサイトで作ったサイトは簡易的デザインになるため、競合他社と同じようなサイトになる可能性も高いです。もし独自性のあるサイトを作りたいなら、Googleサイトはあまりおすすめできないといえます。
無料プランで本格的なデザインのサイトを作りたいなら、「STUDIO」の一択です。STUDIOでどのようなサイトが作れるのか、気になる方はぜひ以下の記事をご覧ください。


初期設定だとドメイン名に制限がかかる
Googleサイトは初期設定だと、ドメイン名に制限がかかってしまいます。
初期設定だと「https://sites.google.com/〇〇」というドメインに必ずなります。
「別にドメイン名って何でもよくない?」と思われるかもしれませんが、ドメイン名に制限がかかると下記のようなデメリットがあります。
- ドメイン名が長くなり怪しくみられる
- ユーザーに覚えてもらいにくい
- ドメインパワーが蓄積されていかない(サイトが強くならない)
ITリテラシーが上がってきている今、サイトURLを見るだけで怪しいサイトか判断できる人も増えてきています。



一般的なサイトは「https://〇〇.com/」のようにURLが短いことを知っています!
もし上記のようなデメリットを避けたいなら、独自ドメインを購入して、独自ドメイン上にサイトを載せるようにしましょう。
Googleサイトは無料版でも独自ドメインを適用できる超レアなサービスです。独自ドメインは年間たった1,000〜4,000円くらいで運用できるので、なるべく独自ドメインでサイトを運営するようにしましょう。
他ツールに移行する時が大変
Googleサイトで作ったホームページは、他ツールに移行する時が大変です。
例えば、徐々にビジネス規模が大きくなってきて、もっと格好いいホームページを作りたいとなった時など。データ移行ができないので、1からホームページを作ることになります。



他ツールだとエクスポート機能などが付いているものもあるので、サイト引っ越しも楽に終わります!
「ホームページを徐々にアップデートしていきたい」と考えている場合は、Googleサイトではなく拡張性のあるSTUDIOやWordPressあたりを選ぶのがおすすめです


テンプレート数が少ない
またGoogleサイトは、テンプレート数が少ないといったデメリットもあります。
国内で人気のホームページ制作ツールと比べてみます。
テンプレート数 | |
---|---|
Googleサイト | 17種類 |
STUDIO | 45種類 |
ペライチ | 600種類以上 |
Wix | 800種類以上 |
WordPress | 12,000種類以上 |



Googleサイトは圧倒的にテンプレート数が少ない!
なので業種にあったテンプレートがなければ、自分で1からデザインしなければなりません。
ページ別に閲覧制限が掛けられない
Googleサイトは、ページ別に閲覧制限をかけることができません。
より詳しく説明すると、サイト全体に閲覧制限をかけることはできますが、サイトの一部ページだけに閲覧制限はかけられないということです。
例えば、サービス購入者だけが見られるページを作りたい場合は、新たなにGoogleサイトでホームページを作らなければなりません。



閲覧公開コンテンツと閲覧制限コンテンツが混合するサイトには、向いていないといえます!
Googleサイトのメリット5選
次に、Googleサイトのメリット5選について紹介します。
- 初期費用・維持費すべてが0円
- 広告がほとんど表示されない
- 自動でレスポンシブ対応してくれる
- 誰でも簡単にサイトを作れる
- 独自ドメインが利用できる
それぞれ具体的に説明します。
初期費用・維持費すべてが0円
Googleサイトは、初期費用・維持費すべて0円で運営できます。
必要なものは、「Googleアカウント」だけです。Googleアカウントは名前・生年月日・性別などの基本情報さえ登録すれば、誰でも簡単に作成できます。
サクッと無料で作れるのは、Googleサイトの大きなメリットといえるでしょう。



なるべく節約したい小規模事業者や副業ワーカーにとっては、非常にありがたいツールです!
独自ドメインでサイトを運用する場合は、独自ドメイン代だけ別途でかかるので注意しましょう。
広告がほとんど表示されない
他のホームページ制作ツールと大きく異なるのが、広告がほとんど表示されないことです。
基本的に無料で使えるホームページは、広告が大きく表示されてしまいます。
- ペライチ
- Wix(ウィックス)
- STUDIO(スタディオ)
- Jimdo(ジンドゥー)
どのツールも有料プランに移行することで、広告が非表示になるようになっています。なので信頼感が低く、ビジネス目的ではあまり使えません。
ですがGoogleサイトで作ったホームページは、ほとんど広告が表示されません。訪問したユーザーにも不快感を与えないので、信頼の低下も防ぐことができます。
自動でレスポンシブ対応してくれる
ホームページ作成初心者にとって嬉しいのが、自動でレスポンシブ対応してくれる点です。



レスポンシブ対応とは、閲覧するデバイスの画面サイズに応じて、ページのデザインを最適化して表示させることです!
つまり、PCで見たときの表示、タブレットで見たときの表示、スマホで見たときの表示など複数パターンのデザインを考えないといけないという訳です。
ですがGoogleサイトはPC用にホームページを作れば、自動的にタブレット・スマホ用のホームページのデザインも作ってくれます。これはホームページ作成初心者にとって神機能といえるでしょう。



自動レスポンシブ対応のおかげで、サイト作成時間がグッと短くなります!
誰でも簡単にサイトを作れる
Googleサイトは、初心者でも簡単に扱えるツールです。
なので基本的に「ドラッグ&ドロップ」だけで、サイトの大枠を作ることができます。



クリックとマウスの移動だけでサイトが完成します!
例えば、有名なホームページ作成ツールのWordPressだと、操作方法が複雑なだけでなく、サーバーやドメインも契約しなければなりません。なのでサイト完成までに1ヶ月以上かかることも少なくありません。
ですがGoogleサイトは操作方法がシンプル、かつドメインやサーバーなどの手続きも必要ありません。「挫折せずにサイトを作りたい!」という方にとっては、絶好のツールといえるでしょう。
独自ドメインが利用できる
無料ホームページで、独自ドメインを利用できるのはGoogleサイトだけです。



他ツールも有料プランであれば、独自ドメインを利用できます!しかし、無料プランでは共有ドメインが必須になっています!
例えば、ホームページ制作ツールの「ペライチ」の無料プランを使用している場合、ドメイン名は「https:// 〇〇.peraichi.com」となってしまいます。必ずドメインの最後尾に「peraichi.com」と付いてしまい、共有ドメインになってしまいます。
またペライチで独自ドメインを利用したいなら、有料プランにアップグレードした上で、独自ドメインを新たに取得しなければなりません。
つまり、かかる費用は下記のとおりです。
ペライチ | Googleサイト | |
---|---|---|
独自ドメイン代 | 年間1,000〜4,000円 | |
ツールの利用料金 (有料プラン) | 1465円〜3,940円 | 0円 |



独自ドメインで運用する場合、Googleサイトは「独自ドメイン代」しかかかりません!一方でペライチだと「独自ドメイン代+ツールの利用料金」がかかるようになります!
Googleサイトの独自ドメイン設定方法については、以下の記事で詳しく説明しています。


Googleサイトがおすすめな人の特徴
次に、Googleサイトがおすすめな人の特徴を挙げていきます。
- 社内ポータルサイトを作りたい方
- 自分で管理できるサイトを作りたい方
- 簡易的なホームページが欲しい方
- テンプレートの業種に当てはまる方
社内ポータルサイトを作りたい方
社内ポータルを作りたい方は、Googleサイトが向いています。
理由は、下記のとおりです。
- デザイン性が低くても問題ないから
- Google系のサービス(スプシ・ドキュメント・カレンダー)と連携できるから
- だれでも簡単にポータルサイトをいじれるから
個人的には、Googleサイトの使い方として「社内ポータルサイト」が1番向いていると思っています。
無料で運用できて、かつGoogleサービスとの連携がスムーズなのは嬉しいポイントです!



会社資料をドキュメントやスプシで作ってるなら尚更です!
自分で管理できるサイトを作りたい方
自分で1から100まで管理できるサイトを作りたい場合は、Googleサイトがおすすめです。
なぜならGoogleサイトは操作方法がシンプルであり、一度でも操作方法を覚えれば忘れにくいからです。
例えば、ノーコードツールで有名な「Wix」だと管理画面が複雑なので、久しぶりにサイトをいじろうとしたら「あれ?これどうやって変更するんだっけ?」と悩んでしまうことがあります。



サイトをいじるのが難しいと、苦手意識が出てきて、徐々に管理が億劫になってきます!
つまり、「サイト管理が難しい=挫折しやすい」ということです。
裏を返せば、「サイト管理が簡単=挫折しにくい」ということです。なのでGoogleサイトであれば、頻繁にサイト更新を行うことも億劫にならないはずです。
簡易的なホームページが欲しい方
また簡易的なホームページが欲しい方に、Googleサイトはおすすめです。
- 短時間でサクッとホームページを作れる
- 最低限の機能を無料で実装できる
例えば、Googleサイトでは「営業時間」や「場所」や「お問い合わせフォーム」を設置したオーソドックスなサイトも、短時間でサクッと作れます。



お問い合わせフォームが無料で使えるのは嬉しいポイントです!他ツールだと有料なケースが多いので!
一方で「ブログ機能を持たせたい」や「SEO対策をしっかりやりたい」という場合は役不足になります。その場合は、他ツールを検討するようにしましょう。
テンプレートの業種に当てはまる方
Googleサイトでホームページ制作をする場合、下記2パターンに分かれます。
- テンプレートを選択して制作する
- 白紙からデザインして制作する
高クオリティなサイトを簡単に作れるのは前者です。該当するテンプレがあるなら、Googleサイトもおすすめといえるでしょう。
しかし、該当するテンプレがない場合、他ツールの方が正直おすすめです。なぜなら無料プランでもお洒落なテンプレが結構用意されているからです。



例えば、ノーコードツールのSTUDIOなど!プロ顔負けのテンプレも結構用意されています!


Googleサイトの料金プランについて
繰り返しになりますが、Googleサイトは無料で利用できるサービスです。そのため、料金プランは存在しません。
初期費用0円、維持費用0円で基本的には運営できます。
ただし、「独自ドメイン」でサイトを運用したい場合のみ維持費用がかかってきます。
独自ドメイン | 共有ドメイン | |
---|---|---|
Googleサイト利用料金 | 0円 | 0円 |
ドメイン代(年額) | 1,000円〜2,000円 | 0円 |
合計(年額) | 1,000円〜2,000円 | 0円 |
もし独自ドメインで運用しないのであれば、半永久的に無料で運用できます。



維持費用を抑えたい方にはピッタリのツールです!
Googleサイトの活用事例
最後に、Googleサイトの活用事例を紹介していきます。



Googleサイトでどのようなサイトが作れるのか、気になる方はぜひご覧ください!
メディックメディア


メディカルイラストレーターを主な事業としている会社のコーポレートサイトです。
複数ページで構成されていて、「制作実績」や「Q&Aコーナー」や「採用・会社情報」などが簡潔にまとめられています。
またイラストや画像が多く用いられており、非常に見やすいサイトです。
ICT活用実践事例


学習活動・ホームルーム活動・教科外活動などの活用事例がまとめられたサイトです。
画像とテキストをメインに構成されており、非常にシンプルな作りになっています。



サイト内検索ができるので、情報が探しやすくなってるのが特徴です!
Googleサイトに関するよくある質問
最後に、Googleサイトに関するよくある質問について答えていきます。
ホームページ制作なら「Terace」にお任せ!
当メディアを運営する私達も、ホームページ制作のサービス「ラク子」を運営しています。



「デザイナー」と「フロントエンジニア」のフリーランス3名で運営中!
- ポッキリ価格でホームページを制作できる
- 専属デザイナーが完全オリジナルのデザイン作成
- 納品後1ヶ月間は無料の電話サポートあり
- 自社更新できるホームページが作れる
- ホームページ制作期間中は何度でも無料相談できる
- 顔の出ているフリーランス3人が運営
- 維持費0円でホームページを運営できる
また「ラク子」の料金プランは、下記のとおりです。


ポッキリ価格でホームページが作れるサービスであり、個人事業主や中小企業からよく選ばれています。サービス利用者の声を聞きたい方は、ぜひ以下のインタビュー記事をご覧ください。




今だけ、毎月3組まで制作費用が3万円割引になるキャンペーンを行っています。
先着順で締め切るので、気になる方はぜひお早めにお問い合わせください!