新着記事
-
Studioでカスタムコードを追加する方法|可能プランも解説!
Studioでカスタムコードを追加すれば、外部ツールを導入できたり、難しいデザインを実装できたりなどのメリットがあります。 今回は、カスタムコードを利用できるプラン、そして実装方法について詳しく解説していきます。 この記事でわかること カスタムコ... -
StudioとGoogleアナリティクス(GA4)を連携する方法
自社サイトは1ヶ月間で何人に見られているのか どのページがよく閲覧されているのか どのページからお問い合わせが発生しているのか どういった集客経路からサイトに流入しているのか などのデータを見たい時に、必要なのが「Googleアナリティクス」です。... -
Studioで作成したサイトにreCAPTCHA v3を設定する方法
「Studioで作ったサイトにお問い合わせフォームを設置したら、迷惑メールがいっぱい届く」という方はGoogle reCAPTCHA v3を設定するのがおすすめです。 というのもreCAPTCHA v3を設定すれば、スパムメールを自動でブロックできるようになるからです。また... -
【簡単】Studioで作成したサイトとサーチコンソールの連携方法
Studioで作成したサイトを本格的にビジネスで活用していくためには、Googleサーチコンソールは必須だといえます。 なぜなら適切なSEO対策を打つためのデータを見れるだけでなく、サーチコンソールを利用すれば検索結果により早く反映されるようになるなど... -
【簡単】Studioで背景動画を設定する方法
トップページでインパクトを与えたい 他社のサイトと差別化したい 言葉で表すのは難しいけど、動画だったら世界観を伝えられる など背景動画を設定することで、見た目の印象をアップさせたり、他者との差別化ポイントにもなります。 そこで今回は、Studio... -
Studioでタブ切り替えを実装する方法|18枚の画像で解説!
タブ切り替えが実装できれば、デザインでプロっぽく見せられるだけでなく、ユーザーの操作性の向上にも繋がります。 そこで今回は、Studioでタブ切り替えを実装する方法を解説していきます。 完成イメージは下記の通りになります。ぜひ参考にしてみてくだ... -
WordPressで作る「ホームページ」と「ブログ」の違いとは?
Webサイトを作ろうと思ったとき、「ホームページを作るべき?それともブログで十分?」と迷う方は多いです。 ですが目的や運用スタイルによって、どちらが適しているかは変わってきます。 本記事では、「ホームページ」と「ブログ」の違いや適した活用方法... -
【初心者向け】Webflowのデメリット・メリット8選
「Webflowって聞いたことはあるけど、本当に使いやすいの?デメリットって何だろう…」と思っていませんか? Webデザインツールとして注目されている「Webflow」は、高い自由度と直感的な操作性が魅力とされています。ですが一方で「学習コストが高い」「料... -
Studioでプロジェクト削除は無理?アーカイブ方法を解説!
「Studioで作ったプロジェクトってどうやって削除するの?」という質問をよくいただきます。 結論から言うと、Studioではプロジェクト削除ができません。代わりにできるのはアーカイブであり、プロジェクト一覧から消すことは可能です。 今回は、Studioで...