新着記事
-
STUDIO
【簡単3分】Studioにチャットボットを導入する手順
Studioで作ったサイトにチャットボットを導入すると、ただ見やすいサイトから会話が生まれるサイトへと変化します。 チャットボットを導入するのに大活躍なのが、「チャネルトーク」というサービスです。 ユーザーがページを見ながらその場で質問できるた... -
STUDIO
StudioとmicroCMSをAPI連携するメリット|手順も解説!
近年、Webサイトは見せるだけの場所から、情報発信やマーケティングを支える重要なツールへと進化しています。 なかでも注目を集めているのが、デザイン性の高いノーコードツール「Studio」と、柔軟なコンテンツ管理が可能な「microCMS」を組み合わせた構... -
WordPress
SWELLのメリット・デメリット7選|Web制作のプロが解説
WordPressでホームページやブログを作るときに、特に選ばれやすい有料テーマの一つが「SWELL」です。 ブロックエディターに最適化されていて、1ライセンスで複数サイトに使えて、しかもデザインも揃えやすいというのが最大の理由です。 一方で、初期費用が... -
WordPress
【プロ厳選】SWELLで作られたコーポレートサイト事例6選
「SWELL(スウェル)」はWordPressの中でもデザイン性と操作性のバランスが高く、多くの企業サイトで採用されている人気テーマです。 一見ブログ向けのテーマに思われがちですが、実際にはコーポレートサイトにも十分対応でき、柔軟なレイアウトや洗練され... -
STUDIO
【Studio】文字が流れるアニメーションの実装方法
今回は文字が流れるアニメーションを実装していきます。 完成イメージは下記の通りです。 文字が流れるアニメーションの実装手順 文字が流れるアニメーションを実装する手順は、下記のとおりです。 文字が流れるアニメーションの実装手順 カルーセルを追加... -
STUDIO
Studioで作ったサイトが検索結果にヒットしない理由
「Studioで作ったサイトが全く検索結果に表示されない、、、」という悩みは、私たちのお客様にも多くいらっしゃいます。 ですが安心してください。サイトが検索ヒットしない理由は限られています。 例えば、作りたてのサイトが検索エンジンに登録されるま... -
STUDIO
Studioはサーバー代がかかる?サイト維持費について解説!
「Studioを使ってみたいけれど、サーバー代ってどうなるの?」というご質問をよくいただきます。 Webサイト制作では、サーバー費用やサーバー管理の手間が地味に大きなコストになるため、気になる人も多いはずです。 本記事では、Studioのサーバー代や料金... -
ホームページ制作
サイトマップを瞬時に作れる「Relume」の使い方とは|料金プランも解説!
サイト制作にあたって、避けては通れないのが「サイトマップ」と「ワイヤーフレーム」の作成です。 サイトマップはサイト全体の骨格であり、ワイヤーフレームは各ページの内装レイアウトです。本格的にサイトを作ろうと思えば、一番時間がかかってしまう部... -
STUDIO
【Studio】Lottieアニメーションを導入する方法|料金も解説!
Lottieアニメーションを導入すると、サイトをより魅力的に演出することができます。 StudioでもLottieを使うことで、アイコンやローディング画像、スクロール時の動きを実装することができます。それだけでなく、Lottieは軽量かつ滑らかにアニメーションを...