新着記事
-
【Studio】ブレイクポイントの設定方法|画像を用いて解説
現代ではスマホ・タブレット・パソコンなど色々な端末が登場しているため、サイトも各端末で綺麗に見えるように調整しなければなりません。 そこで必ず設定しなければならないのが「ブレイクポイント」です。 今回は、Studioでレスポンシブ対応する上で... -
【簡単3分】Studioでフッターを固定する方法
Webサイトを制作する時に、「フッターを常に画面下部に表示したい」と考える方は多くいます。 特に「お問い合わせ」や「メニュー」を固定表示することで、ユーザー行動を促しやすかったり、回遊率が高まるなどのメリットがあります。 そこで今回は、Studio... -
【簡単3分】Googleサイトで限定公開サイトを作る方法
Googleサイトは完全無料で利用できるだけでなく、プログラミング言語などの専門知識なくサイトを作成できるので人気です。 特にGoogleサイトでは、社内ポータルサイト・学校教育用サイトなど、特定の方だけが閲覧できるサイトでよく採用されています。 今... -
【厳選】パスワード保護付きホームページを作れる無料ツール2選
特定の人だけが見れるホームページを作りたい場合、必要になってくるのがパスワード付きホームページです。ただし、パスワード機能のあるサービスは多くありますが、有料プランしか出来ないというケースが多数です。 そこで今回は、パスワード保護ができる... -
【Studio】フォーム入力後に確認画面を表示させる方法
Studioの標準機能では、フォーム入力後に確認画面を表示することはできません。 ですが、有料プランで使えるカスタムコード機能を使えば、確認画面を実装することも可能です。 そこで今回は、「フォーム入力→確認画面→送信」といった流れでお問い合わせで... -
StudioとGoogleタグマネージャーの連携手順|使い方も解説!
Googleタグマネージャーを導入すると、アクセス解析や広告計測の管理が楽になるといったメリットがあります。 ですが「難しそう、、、」という理由で、敬遠されがちなのが正直なところです。 そこで今回は、StudioとGoogleタグマネージャーを連携する手順... -
Studioのワークスペース機能とは|料金プランも解説
Studioのワークスペース機能とは、複数プロジェクトを一括管理できる企業向けの機能です。 複数プロジェクトを運営していて、プロジェクト管理が煩雑になってきたという方にぜひ使っていただきたい機能といえます。 そこで今回は、Studioのワークスペース... -
【Studio】パスワードページで閲覧制限する方法
社内専用のマニュアルや資料を掲載したサイト 会員や顧客限定で見れるサイト イベント参加者向けの限定サイト など特定のメンバーのみに、サイトを公開したい時に便利なのがパスワード保護です。 サイトを非公開にすると誰もアクセスできないですが、パス... -
【Studio】フォームに日付選択カレンダーを導入する方法
日程調整が必要になる予約サイトでは、日付選択カレンダーを導入することが大事です。 というのも日付選択カレンダーがあれば、「希望日:2025年8月10日」などと直接入力する手間なく、カレンダーの日付をタップすれば希望日を選択できるからです。 イメー...