【プロ厳選】SWELLで作られたコーポレートサイト事例5選

「Swell(スウェル)」はWordPressの中でもデザイン性と操作性のバランスが高く、多くの企業サイトで採用されている人気テーマです。

一見ブログ向けのテーマに思われがちですが、実際にはコーポレートサイトにも十分対応でき、柔軟なレイアウトや洗練されたデザインを実現できます。

この記事では、Swellで作られた実際のコーポレートサイト事例を紹介しながら、どんなサイトが作れるのか・どんな業種に向いているのかを分かりやすく解説します。

Kaji

Web制作の事業をおこなっている弊社も、SWELLは2年以上利用しています!

これからホームページ制作を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

Service
【最安15万円〜】
全てセット料金のホームページ制作サービス

サイト企画〜公開まですべてセット料金になっており、「余計な料金は一切いただかない」というのをモットーにしています。

最安15万円〜からホームページが作れて、すべてオリジナルデザインで制作可能です。また自社管理できる「Studio」というツールを用いているので、プランによっては維持費0円で運営できます。

期間限定で制作費用の3万円割引キャンペーンもやっていますので、ぜひお気軽にご相談ください!

目次

WordPressの有料テーマ「SWELL」とは

SWELL(スウェル)は、WordPressでホームページやブログを作るときに使う「有料テーマ」の一つです。

現在、販売価格は¥17,600(税込)となっています。一度購入すれば、複数サイトでご自由に利用できる仕組みになっています。

専門知識がなくても直感的にデザインを編集できる操作性、そしてSEOや表示速度などの内部性能の高さが特徴的です。特にブロックエディターとの相性が良く、文字や画像、ボタンなどをパズルのように組み合わせて、イメージ通りのサイトを作れます。

コーポレートサイトを自分で更新していきたいという方に向いています。

一方で、ノーコードでデザインを重視したい場合は「STUDIO(スタジオ)」も選択肢のひとつです。どちらが自社に合うかを比較しながら検討してみるのがおすすめです。

SWELLで作られたコーポレートサイト事例

今回は、SWELLで作られたコーポレートサイトを厳選して紹介します。

それぞれ具体的に説明します。

おそうじ研究室(エアコンクリーニング専門業者)

(参考:おそうじ研究室

他ページに遷移することなく、1ページで完結しているのが特徴的です。

サービス特化型LPなので、この1ページさえ見れば店長の人柄、サービスの料金、お客様の声など、知りたい情報を一気に閲覧できるようになっています。

メール受付・電話・LINEでのお問い合わせのセクションを設けて、より成約率が上がるような工夫を設けています。

合同会社Revirtain

(参考:合同会社Revirtain

サイトを開いたときのアニメーションが洗練されており、非常に格好いいサイトです。

またスクロールするとコンセプトの部分あたりで背景が緑色にスッと変わったり、ヘッダー部分にぼかしのレイヤーが入っているなど、デザインに凝っています。

ハピネスホーム(介護施設の運営)

(参考:ハピネスホーム

ハピネスホーム様のサイトは福祉分野に多い「堅さ」を感じさせず、やさしさと安心感を両立したデザインが特徴です。

グローバルメニューを左寄せに配置した独自のヘッダーデザインを採用されているのも、誠実・落ち着いた印象を与える要因になっています。

森下ベリタス歯科

(参考:森下ベリタス歯科

トップページでは歯科医院のサービス内容・アクセス・特徴など、一般的なコーポレートサイトの内容が載せられています。

そしてグローバルメニュー部分では、「一般歯科」や「インプラント治療」や「矯正歯科」のように細分化しており、それぞれどのような治療法なのか、どのような流れで治療するのかが詳しく説明されています。

大ボリュームのサイトですが、階層がわかりやすく整理されており、ユーザーファーストなサイトだといえます。

湘南カイロ茅ヶ崎整体院

(参考:湘南カイロ茅ヶ崎整体院

湘南カイロ茅ヶ崎整体院様は、左右2カラムのレイアウトが特徴的です。

見出し・サービス紹介などメインコンテンツを右カラムに配置し、左カラムでは導線・ナビ・予約バナー等を固定的に表示されています。

SWELLデモサイトのおすすめ一覧

これまでSWELLで作られた公開サイトを紹介してきました。

自身のジャンルに該当しなかった方は、少しイメージしづらかったと思います。

そこでSWELLのデモサイトを閲覧できるサイトを紹介しておきます。

SWELLデモサイトのおすすめ一覧

SWELLはコーポレートサイトだけでなく、ブログやLP(ランディングページ)の制作などにも向いています。コーポレートサイトにブログ機能を持たせたい場合、コーポレートサイトと別で広告運用のためにランディングページを作りたい場合にも大活躍です。

よりイメージを膨らませたい方は、デモサイトもご覧ください。

SWELLに関するよくある質問

SWELLでおしゃれなコーポレートサイトを作るには、凝ったカスタマイズが必要ですか?

必ずしも凝ったカスタマイズは必要ありません。

SWELLは、もともとデザイン性の高いブロックやレイアウト機能が豊富に用意されており、色味や余白、フォントを整えるだけでも十分おしゃれに仕上げることができます。

ただし、凝ったアニメーションなどは、直接CSSやJavascriptなどのコードが書けないとカスタマイズできないので注意しましょう。

SWELLで作ったサイトはデザインが似てしまいますか?

初期設定のまま・基本的なカスタマイズのみだと、他社サイトと似てしまう可能性があります。

ただし、配色・フォント・写真・余白・レイアウトの組み方を工夫するだけで、印象は大きく変わります。

SWELLとSTUDIOの違いは?

SWELLは、WordPressテーマの中でもデザイン性と操作性のバランスが非常に優れたテーマです。ノーコードツールの「STUDIO」と比べると、多少学習コストはありますが、自由度やSEO面の強さが特徴です。

一方で、STUDIOは管理画面がシンプルで、デザインの完成度が高く、更新や修正が直感的に行えるため、スピード重視・デザイン重視の方に向いています。

ホームページ制作は「Terace」にお任せ!

Kaji

「デザイナー」と「フロントエンジニア」のフリーランス3名で運営中!

「ラク子」のサービスの特徴
  • ポッキリ価格でホームページを制作できる
  • 専属デザイナーが完全オリジナルのデザイン作成
  • 納品後1ヶ月間は無料の電話サポートあり
  • 自社更新できるホームページが作れる
  • ホームページ制作期間中は何度でも無料相談できる
  • 顔の出ているフリーランス3人が運営
  • 維持費0円でホームページを運営できる

また「ラク子」の料金プランは、下記のとおりです。

ポッキリ価格でホームページが作れるサービスであり、個人事業主中小企業からよく選ばれています。サービス利用者の声を聞きたい方は、ぜひ以下のインタビュー記事をご覧ください。

今だけ、毎月3組まで制作費用が3万円割引になるキャンペーンを行っています。

先着順で締め切るので、気になる方はぜひお早めにお問い合わせください!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

ebook
【無料のお役立ち資料】
初ホームページ制作のよくある質問集

ホームページ制作に関するよくある質問14選にすべて答えています。

「自作するべきなのか」か「Web制作会社に任せるべきか」など、これまでホームページ制作をやっていく中で1番よく受けた質問を厳選しています。

無料でダウンロードできるので、これからホームページを作成する予定の方はぜひ参考にしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

同志社大学を卒業後、新卒でレバレジーズ株式会社に入社。現在はメディア責任者をやりながら、Terace(テラス)のフロントエンドエンジニアとして活動しています。企業と提携してSEOコンサルなどもやっています。SEO検定1級保有

目次