【STUDIO】ポートフォリオサイトの作り方とは?無料のテンプレート3選を紹介!

自分の作品・実績・スキルなどを示すために、必要になってくるポートフォリオサイト。ダサくない、いけてるサイトを作りたい時に、STUDIOがよく選ばれます。
そこで今回は、STUDIOのポートフォリオの作り方について解説していきます。
記事の後半では、おすすめのテンプレート3選や格好いいポートフォリオサイト3選を紹介しています。
これからポートフォリオサイトを作る人は、ぜひ参考にしてみてください!
ポートフォリオ以外に、STUDIOでどのようなサイトが作れるのか知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

STUDIOは無料でポートフォリオを作れる?
STUDIOは、無料でポートフォリオを作れます!

ただし、条件付きです!
どのような条件があるのか、具体的に挙げてみます。
- 月間のビジター数は2,000まで
- 独自ドメインは使えない
- 広告を非表示にできない
- フォームは100件まで閲覧できる
- アナリティクス(分析)は直近15日間まで
ビジター数はブログ記事・コラムなどを入れない限りは2,000以下でも問題ないですし、フォームやアナリティクスの上限数もポートフォリオサイトであれば事足ります。
大きなデメリットとなるのは、「独自ドメインが使えない」と「広告を非表示にできない」の2つでしょうか。
上記によって、信頼感はやはり下がってしまいます。



しっかりビジネス目的で使いたいなら、有料プランに移行してもいいかもしれません!


STUDIOを使ったポートフォリオの作り方
STUDIOを使ったポートフォリオの作成方法に関しては、STUDIO公式のYouTubeが参考になります。
STUDIOの基本操作について、またSTUDIOでよく出てくる専門用語に関して、勉強したい方は以下の動画から勉強しましょう。
いきなりデモサイトをもとにサイトを構築したい方は、以下の動画から始めてみましょう。
その次は、リンク・ホバー・モーダルなどの細かい設定について勉強しましょう。



上記ができるようになると、サイトを格好良く仕上げれるようになります!
ですが一旦サイトの大枠を完成させたいという方は、飛ばしてしまってもOKです!
最後に学んでおきたいのが、レスポンシブ設定やSEO設定です。
今ではスマホでサイトを見るのが一般的になっているのでレスポンシブ対応は必須です。そして最低限のSEO設定を知っておかなければ、検索に引っかかりませんのでサイトを作ってもお客様が集まりません。
妥協せずに、最後までやり通しましょう。
ポートフォリオのテンプレートおすすめ3選
2025年現在、無料で使えるポートフォリオのテンプレートは5種類しかありません。
この章では、その中でもおすすめなテンプレート3選を紹介します。
- フォトグラファー|Aurora
- MY PORTFOLIO
- FRACTAL BIZ LP
それぞれ具体的に説明します。
テンプレートの使い方について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


フォトグラファー|Aurora


「フォトグラファー|Aurora」は文字通り、フォトグラファーに特化したテンプレートです。
文字という文字はプロフィールの自己紹介文のみであり、それ以外はすべて写真です。
そして最後のセクションには、ニュースが用意されています。「〇〇のイベントに参加します」や「◯月◯日〜◯月◯日は〇〇会館で個展をやります」などの活動も宣伝できます。
またリンクをクリックすることで、「実績」や「ニュース」などの各ページで詳しく情報を見ることができます。



無駄のない、非常に洗練されたテンプレです!
MY PORTFOLIO


「MY PORTFOLIO」は多機能なフォトグラファー向けのテンプレートです。
作品をアップすれば、自動でトップページの作品が変わる仕様になっているため、PC初心者でも簡単に更新できます。
10枚のテンプレートが用意されており、今回紹介するテンプレートの中でも1番大ボリュームになっています。



情報量が多めのサイトを作りたい方におすすめです!
FRACTAL BIZ LP


「FRACTAL BIZ LP」はポートフォリオ以外にも、キャンペーン・コーポレートなど様々な用途で使えるテンプレートになっています。
料金プラン・サービスの特徴などがあらかじめ用意されているので、ビジネス系のポートフォリオサイトにおすすめです!



例えば、動画編集者やWebライターなどにおすすめ!写真などのビジュアル訴求を重視するのではなく、あくまで文字を主体にアピールしたい方に向いているかもしれません!
1ページで完結するサイトであるため、短時間でサクッとサイトを作れるのも嬉しいポイント!
STUDIOで制作されたポートフォリオ3選
「で、STUDIOってどんなポートフォリオが作れるの?」と疑問に思っている方もいることでしょう。
そこで最後に、STUDIOで制作されたポートフォリオ3選を紹介します。



STUDIOで作られたポートフォリオサイトは多くありますが、今回は個人的に好きなものを選んでみました!
- イラストレーター 澄ノ しお
- デザイナー 清水翔太
- 画家 高田 裕子
それぞれ具体的に説明します。
デザイナー ゆべしまい


ポートフォリオのおすすめ1つ目は「ゆべしまい」です。
独特なデザインなのが特徴的です。一度サイトに訪問したら、その世界観に惹き込まれてしまいそうです。
1ページ完結型で、自分の伝えたい情報を過不足なく伝えられようになっています。
デザイナー 清水翔太


ポートフォリオのおすすめ2つ目は、「デザイナー 清水翔太」です。
白と黒のモノトーン、大きめにとった空間が特徴的です。
デザイナーとしての実績、サービス内容、商品一覧などが1ページにまとめられていて、ユーザーが非常に見やすいサイトになっています。
画家 高田 裕子


おすすめ3つ目は、画家である高田裕子さんのポートフォリオサイトです。
ニュース、プロフィール、制作実績などはそれぞれ専門のページが用意されており、トップページではそれぞれ簡単に紹介されています。



それぞれの詳細は、トップページのリンクから飛ぶことで見れるようになっています!
また作品の緑色がキレイに映えて、全体的なカラーもバランスが取れています。
ホームページ制作なら「Terace」にお任せ!
当メディアを運営する私達は、ホームページ制作のサービス「ラク子」を運営しています。



「デザイナー」と「フロントエンジニア」のフリーランス3名で運営中!
- ポッキリ価格でホームページを制作できる
- 専属デザイナーが完全オリジナルのデザイン作成
- 納品後1ヶ月間は無料の電話サポートあり
- 自社更新できるホームページが作れる
- ホームページ制作期間中は何度でも無料相談できる
- 顔の出ているフリーランス3人が運営
- 維持費0円でホームページを運営できる
また「ラク子」の料金プランは、下記のとおりです。


ポッキリ価格でホームページが作れるサービスであり、個人事業主や中小企業からよく選ばれています。サービス利用者の声を聞きたい方は、ぜひ以下のインタビュー記事をご覧ください。




今だけ、毎月3組まで制作費用が3万円割引になるキャンペーンを行っています。
先着順で締め切るので、気になる方はぜひお早めにお問い合わせください!