【比較表あり】GoogleサイトとWordPressはどっちがおすすめ?

ノーコードで簡単に実装できる「Googleサイト」と1番シェア率が高く人気の「WordPress」はどちらがおすすめなのか。
どちらを選ぶかって迷いますよね。ツールの選択を間違えてしまうと、管理しきれなくて「もうサイト閉鎖しようかな」と挫折してしまう可能性もあります。
なので、ツール選びは慎重に行うことが大事になってきます。

特に、WordPressはトラブルがよく起こります!導入する前に適性があるかしっかり確認しましょう!
そこで今回はGoogleサイトとWordPressの違いを5項目で比較していきます。記事の後半では、各ツールのおすすめな人の特徴を紹介しています。
本記事を通して、どちらのツールが向いているのかしっかり見極めるようにしましょう。
それ以外のおすすめホームページ制作ツールに関して、知りたい方はぜひ以下の記事を参考にしてみてください。


【比較表あり】GoogleサイトとWordPressの違いとは?
GoogleサイトとWordPressの違いは、下記のとおりです。
Googleサイト | WordPress | |
---|---|---|
年額費用 | 年間1,000円 | 年間6,000円~20,000円 |
自作の難易度 | 簡単 | 難しい |
デザインの自由度 | テンプレート | 自由自在 |
SEO対策 | 簡易的に対策のみ | プラグインが豊富 |
管理のしやすさ | 操作方法が簡単 | 管理画面も複雑 |
それぞれの違いを具体的に説明します。
比較①:月額料金
月額料金に関しては、Googleサイトの方が安く運営できます。
GoogleサイトとWordPressは両方ともツール代がかかりません。なので最低限の費用で抑えられるのが特徴です。
Googleサイト | WordPress | |
---|---|---|
独自ドメイン代 | 年間1,000〜4,000円(任意) | 年間1,000〜4,000円 |
サーバー代 | 無料 | 年間5,000〜15,000円 |



Googleサイトはレンタルサーバーを借りなくていいので、コスト面は最強です。
またGoogleサイトは、独自ドメインを契約しないことも可能です。独自ドメインを契約しなければ、「https://sites.google.com/〇〇」という共有ドメインにはなりますが、永久的に0円でサイトを運営することができます。
「維持費0円でホームページ運営したい」と思っているなら、Googleサイトは最適のツールです。
比較②:サイト自作の難易度
サイト自作の難易度は、Googleサイトの圧勝です。
肌感にはなりますが、サイト自作の難易度は下記のとおりです。
Googleサイト | WordPress | |
---|---|---|
自作の難易度(5段階) | ||
操作方法 | ドラッグ&ドロップ | ・サーバー契約 ・独自ドメイン取得 ・HTML/CSS ・プラグイン導入 |



WordPressはWeb制作のプロ向けのツールです!
WordPressでもテンプレートを使ってサイトを作るなら、難易度は【 】程度です。
ですが個人的にはWordPressでテンプレを使うのであれば、ノーコードツール「STUDIO」を使う方が高クオリティなサイトを作れるので、STUDIOの方が断然おすすめです。
STUDIOでどのようなサイトが作れるのか気になる方は、ぜひ以下を参考にしてみてください。


一方で、GoogleサイトはPC操作が苦手な初心者でも、簡単にサイトを作成できます。操作は「ドラッグ&ドロップ」がほとんどです。
比較③:デザインの自由度
デザインの自由度で比較するなら、WordPressの圧勝です。
Googleサイトはテンプレートなのに対して、WordPressは「HTML・CSS」を用いて1からデザインできます。



WordPressはどのようなデザインでも、スキル次第で実装できることが可能です!
Googleサイトはありきたりなデザインになるので、「他社とはまったく違った独自性のあるサイトを作りたい!」といったニーズには応えるのが難しいです。デザイン性能を重視するのであれば、Googleサイトは選択肢から外すのがおすすめです。
またGoogleサイトはテンプレート数が17種類しかありません。もし該当するジャンルがないなら、1から自作しなければならず工数がかかってしまいます。
なので、まずは自社に該当するジャンルがあるのかを見極めるようにしましょう。
比較④:SEO対策
SEO対策に関しても、WordPressの圧勝といえます。
というのもGoogleサイトは基本的なSEO設定しかできず、メタデータの編集・構造化データの実装など詳細なSEO設定ができないからです。
一方で、WordPressはSEOに関するプラグインを入れることで、詳細なSEO設定もすべて可能になります。



イメージとしては、Googleサイトは最高得点70点まで、WordPressだと最高得点100点まで持っていけるイメージです!
「別にSEO集客を考えていない」や「ビジネス目的でホームページ を持とうと思っていない」というケースであれば、Googleサイトでも十分だといえます。
しかし、GoogleやYahoo!などの検索エンジンからの集客を自動化したいと考えているのであれば、WordPressを選ぶべきでしょう。
比較⑤:管理のしやすさ
管理のしやすさだと、Googleサイトの圧勝です。
Googleサイトは管理画面がシンプル、かつ操作方法も簡単です。なので久しぶりにサイトに編集を加えるときも大して苦労はしません。
ですが、WordPressの管理画面は複雑です。下記はWordPressの管理画面ですが、メニューが多くあるので初心者が触るには少しハードルが高いです。





頻繁にログインしていじっておかないと、操作方法をすぐに忘れてしまいます!
1番怖いのは、管理が難しいという理由でWordPressを開かなくなってしまうケースです。サイトを放置することになるので、セキュリティ観点で懸念が出てきます。
WordPressは人気ではありますが、正直言って人を選ぶツールです。合わない人が使ってしまうと、トラブルになる可能性が非常に高いです。
自分とWordPressが合っているのか、知りたい方はぜひ以下の記事を参考にしてみてください。


Googleサイトがおすすめな人の特徴
各ツールの違いについて詳しく説明してきましたが、「結局、どっちがおすすめなの?」と思われているかもしれません。
そこで、まずGoogleサイトがおすすめな人の特徴を挙げてみます。
- 緊急でサイトを作りたい方
- 初期費用・維持費0円でサイトを運営したい方
- 簡易的なホームページを作りたい方
それぞれ具体的に説明します。
Googleサイトのメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください!


緊急でサイトを作りたい方
緊急でサイトを作りたい方は、Googleサイトを選ぶのがおすすめです!
WordPressが早くても5日間〜はかかるのに対して、Googleサイトは早ければ2〜3時間でサイトが完成するからです。



操作方法が簡単なので、サクッと作れます!
またGoogleサイトだとレンタルサーバーや独自ドメインの契約がないので、初心者が挫折するタイミングがありません。WordPressだと、自分でサーバー・独自ドメインを用意しないといけないので、そもそも完成まで漕ぎ着けない可能性も、、、。
また急いでサイトを作成している場合、WordPressはわからないことが多すぎて、イライラしてしまう可能性が高いです。



実際、ぼくが1番最初WordPressを触った時、ずっとググってばかりで前に進まなくて、かなりイライラしたのを覚えています!
なので緊急の場合は、簡単に扱えるGoogleサイトを選ぶようにしましょう。
初期費用・維持費0円でサイトを運営したい方
「とにかく0円でサイトを運用したい」という方は、Googleサイト一択です。
なぜならGoogleサイトは共有ドメインで運用する場合、「ドメイン代」と「サーバー代」ともに0円で抑えられるからです。
Googleサイト | WordPress | |
---|---|---|
ドメイン代 | 無料 | 年間1,000〜4,000円 |
サーバー代 | 無料 | 年間5,000〜15,000円 |
Googleサイトは「https://sites.google.com/〇〇」というドメイン名であれば、何ヶ月運営しようが、何年運営しようがずっと月額費はかかりません。つまり、0円でサイトを運営できるということです。
一方でWordPressは無料プランがないので、年間で6,000円〜20,000円近くは必ず費用としてかかってきます。
サイトに維持費をかけられない場合は、必然的にGoogleサイトを選ぶことになるでしょう。
ただし、無料ホームページにはデメリットがあることも事実です。しっかりデメリットを認識した上で使うようにしましょう。


簡易的なホームページを作りたい方
また簡易的なホームページを作りたいなら、Googleサイトで十分です。
「WordPressは簡易的なホームページを作れないの?」という質問が飛んできそうですが、そういう訳ではありません。簡易的なサイトであれば、下記の理由からGoogleサイトをおすすめしています。
- サイトを自作するのが簡単だから
- 短時間でサクッと作れるから
- WordPressだと簡易サイトでも挫折する可能性があるから
「Googleサイト=素人向けのツール」だとしたら、「WordPressは=玄人向けのツール」です。初心者が使いこなすには、少しハードルが高い訳です。
なので簡易ホームページは、Googleサイトで作るようにしましょう。
WordPressがおすすめな人の特徴
次に、WordPressがおすすめな人の特徴を挙げてみます。
- 本格的にSEO集客をしたい方
- デザイン性の高いサイトを作りたい方
- カスタマイズ性の高いサイトを作りたい方
それぞれ具体的に説明します。
本格的にSEO集客をしたい方
ブログ機能の充実、SEO系のプラグインが充実していることから、SEO集客を本格的にやりたい方はWordPressを選びましょう。



Googleサイトに限らず、他ツールと比べてもWordPressはSEOに優れています!
- 記事更新がとにかく簡単だから
- プラグインを導入すれば、細かいSEO設定ができるから
- WordPressはクロールしやすいサイト構造になってるから
一方で、Googleサイトはプラグイン導入などがないので、SEO機能を拡張することができません。あくまで基本的なSEO設定しかできず、タイトルやメタディスクリプションなどのメタデータくらいしかいじる部分がありません。
コラム・ブログ記事を投稿して、GoogleやYahoo!などの検索エンジンから集客できるようにしたいならWordPressを選ぶようにしましょう。
デザイン性の高いサイトを作りたい方
またデザイン性の高いサイトを作りたいなら、WordPress一択です。
Googleサイトはテンプレ、WordPressは白紙からデザインできるので、デザインの自由度が全く異なります。



Googleサイトはありきたりなデザイン、WordPressは独自性のあるデザインが再現できます!
ただし、WordPressでデザイン性の高いサイトを自作するのは、極めて難易度が高いです。というのもHTMLやCSSを学んで、コーディングで実装しないといけないからです。
なのでデザインが洗練されたサイトを作りたいなら、外注するのをおすすめしています。
もし自作したいなら、WordPressの習得時間、どのような学習ステップを踏めばいいのかについて事前に理解しておきましょう。


カスタマイズ性の高いサイトを作りたい方
WordPressにはプラグイン機能があるため、初心者でもサイトを簡単に拡張することができます。
例えば、下記のような機能もWordPressであれば簡単に追加できます。
- セキュリティ効果機能
- サイト内検索機能
- バックアップ機能
- ギャラリー機能
- カート機能(ECサイト化)
- お問い合わせ機能
そして驚くべきなのが、上記のプラグインはほとんど無料で使えるということです。



「質が悪いんじゃ?」と思われるかもしれませんが、クオリティは極めて高いです!ぼくもこのメディアはWordPressで運営していますが、プラグインでさまざまな追加機能を入れています!
サイトを徐々にカスタマイズしていきたいと考えている方は、WordPressを選んでおくのがおすすめといえます。
GoogleサイトやWordPressの類似サービス2選
ホームページ制作ツールは、他にも有名なツールが多くあります。
国内でよく使われているツールだと「STUDIO(スタジオ)」や「ペライチ」です。両方ともノーコードツールですがクオリティの高いサイトを作れます。
それぞれ具体的にどのようなツールなのか説明していきます。



ツール選びで悩んでいる方は、ぜひ目を通してみてくださいね!
STUDIO(スタジオ)


私たちが担当しているお客様の多くが、「STUDIO」を1番支持しています。
なぜならこれまでのノーコードツールと比べ、デザイン性能が圧倒的に高いからです。



古臭いデザインではなく、現代風な格好いいサイトを作れます!
STUDIOでどのようなサイトが作れるのか気になる方は、ぜひ以下の記事をご覧ください。


これだけだと詳細がわからないので、メリット・デメリットを挙げてみます。
メリット | デメリット |
---|---|
料金プランがリーズナブル ノーコードでは1番デザイン性が高い 日本発サービスなのでサポート充実 SEO対策をしっかりできる 無料プランが充実している | 初心者が扱うのは少し難しい |
また嬉しいポイントしてよく挙げられるのが、「サポートが充実している」という点です。日本発のサービスなので、チャットサポートや公式ヘルプも全て日本語で対応しています。
リーズナブルな料金プランなので、気になる方はぜひ以下の記事もチェックしてみてください!


ペライチ


1枚型のホームページを作るときに、「ペライチ」はよく選ばれるツールです。
なぜならシングルページ用のテンプレートが豊富であり、ページ数が少なければ安い料金プランで運営できるからです。
またとにかく簡単にホームページが作れるため、初めてのサイト制作でも挫折なく作れるというメリットがあります。



数あるノーコードの中でも操作が1番簡単です!マウスの操作さえしっかりできれば、ある程度のサイトが作れます!
メリットとデメリットについても何点か挙げてみます。
メリット | デメリット |
---|---|
簡単にサイトが作れる 予約やオンライン決済ができる 日本発サービスなのでサポート充実 | デザイン性が素人っぽくなる SEO集客は期待できない 複数ページサイトには向いてない |
ペライチが気になる方は、ぜひ以下の記事をチェックしてみてください!


ホームページ制作なら「Terace」にお任せ!
当メディアを運営する私達も、ホームページ制作のサービス「ラク子」を運営しています。



「デザイナー」と「フロントエンジニア」のフリーランス3名で運営中!
- ポッキリ価格でホームページを制作できる
- 専属デザイナーが完全オリジナルのデザイン作成
- 納品後1ヶ月間は無料の電話サポートあり
- 自社更新できるホームページが作れる
- ホームページ制作期間中は何度でも無料相談できる
- 顔の出ているフリーランス3人が運営
- 維持費0円でホームページを運営できる
また「ラク子」の料金プランは、下記のとおりです。


ポッキリ価格でホームページが作れるサービスであり、個人事業主や中小企業からよく選ばれています。サービス利用者の声を聞きたい方は、ぜひ以下のインタビュー記事をご覧ください。




今だけ、毎月3組まで制作費用が3万円割引になるキャンペーンを行っています。
先着順で締め切るので、気になる方はぜひお早めにお問い合わせください!