【Studio】CMSアイテムをタグで絞り込む方法

STUDIOでは、CMS機能を使うことでブログやお知らせなどの一覧ページを効率的に管理・表示できます。

中でも「タグ機能」を活用すれば、閲覧者が興味のある情報に素早くアクセスできるようになり、ユーザー体験の向上につながります。

完成イメージとしては、下記のとおりです。

ブログを頻繁に更新している方、制作事例や施工事例をカテゴリごとに整理されている方は、なるべくタグで絞り込めるようにしておくのがおすすめです。

本記事では、CMSアイテムをタグで絞り込むための設定方法を、初めての方でもわかりやすく解説していきます。

「Studioの使い方がまだイマイチわかっていない、、、」という方は、以下のマニュアルも参考にしてみてください。

Service
【最安15万円〜】
全てセット料金のホームページ制作サービス

サイト企画〜公開まですべてセット料金になっており、「余計な料金は一切いただかない」というのをモットーにしています。

最安15万円〜からホームページが作れて、すべてオリジナルデザインで制作可能です。また自社管理できる「Studio」というツールを用いているので、プランによっては維持費0円で運営できます。

期間限定で制作費用の3万円割引キャンペーンもやっていますので、ぜひお気軽にご相談ください!

目次

タグ絞り込みに必要なCMSモデル

タグ絞り込みに必要なCMSモデルは、下記のとおりです。

タグ絞り込みに必要なCMSモデル
  • 記事タイプ
  • カテゴリタイプ or カスタムタイプ

モデル数は最低でも2個消費します。「記事の数が少ない」や「同ジャンルの内容のコンテンツばかり発信する予定」という場合は、そもそもタグ絞り込みを行う必要がないかもしれません。

モデル数の上限は料金プランによって異なってきます。料金プランごとのCMSモデル数の上限について詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事をご覧ください。

CMSアイテムをタグで絞り込む方法

今回は、初心者でもタグ絞り込みができるように、テンプレートを用いて実演していきます。

Kaji

ニュースをカテゴリ分けして、カテゴリがクリックされたら該当する記事のみが出てくる仕様にしていきます!

それぞれ具体的に説明します。

①:CMSで「ニュース・お知らせ」のテンプレを選択する

プロジェクトの上部メニューにある「CMS」をクリックします。

モデルの横にある「+」ボタンをクリック、「テンプレートから選択」をクリックします。

1番右にある「ニュース・お知らせ」をクリックします。

テンプレートからモデルを追加すれば、必要なモデルを自動で準備してくれるため、手間が省けるメリットがあります。

下記のように、記事モデルとカテゴリモデルが自動で準備されたはずです。

②:一覧ページのリンクを編集する

デザインエディタにアクセスします。

左メニュー欄の「ページ」を開けば、新たに3ページ追加されているはずです。

1番上にある一覧ページのリンクを編集していきます。

「サポート」や「採用」や「アプリ」などのカテゴリがクリックされた時に、カテゴリに該当する記事が出てくるように設定します。

「サポート」の<li>タグを選択した状態で、右側メニューを開きます。

リンクは「CMS-Tags」を選択します。

次に、「すべて」をクリックすると、ニュース一覧ページが表示されるように設定していきます。

「すべて」の<li>タグを選択した状態で、「CMS-News」をリンクに設定します。

次に、「記事」をクリックすると、記事詳細ページが表示されるように設定していきます。

記事の<article>タグを選択した状態で、「CMS-News Details」をリンクに設定します。

これで一覧ページのリンク設定は完了です!

リンク設定完了後、下記のようになっていればOKです。

③:タグページのリンクを編集する

タグページのリンクを設定していきます。

1番下にあるタグページを開きます。

②:一覧ページのリンクを編集する」と同じ手順で、下記のリンクを設定していきます。

リンクの設定箇所
  • 「サポート」の部分に「CMS-Tags」をリンク設定
  • 「すべて」の部分に「CMS-News」をリンク設定
  • 記事に「CMS-News Details」をリンク設定

しっかり設定できていれば、下記のようになるはずです。

④:CMSアイテムの中身を編集する

ここまでの実装で、CMSアイテムをタグで絞り込めるようになりました。ですがテンプレートで制作したので、CMSアイテムの中身がデフォルト状態です。

Kaji

記事だけに限らず、カテゴリに関してもデフォルト状態!

デフォルトで準備されている記事・カテゴリは削除して、「新規追加」のボタンから新しい記事・カテゴリを追加しましょう。

Studioでサイト制作は「Terace」にお任せ!

Kaji

「デザイナー」と「フロントエンジニア」のフリーランス3名で運営しています!

サービスの特徴
  • ポッキリ価格でホームページを制作できる
  • 専属デザイナーが完全オリジナルのデザイン作成
  • 納品後1ヶ月間は無料の電話サポートあり
  • 自社更新できるホームページが作れる
  • ホームページ制作期間中は何度でも無料相談できる
  • 顔の出ているフリーランス3人が運営
  • 維持費0円でホームページを運営できる

料金プランは、以下の通りです。

ポッキリ価格でホームページが作れるサービスであり、個人事業主中小企業からよく選ばれています。サービス利用者の声を聞きたい方は、ぜひ以下のインタビュー記事をご覧ください。

今だけ、毎月3組まで制作費用が3万円割引になるキャンペーンを行っています。

先着順で締め切るので、気になる方はぜひお早めにお問い合わせください!

ebook
【無料のお役立ち資料】
初ホームページ制作のよくある質問集

ホームページ制作に関するよくある質問14選にすべて答えています。

「自作するべきなのか」か「Web制作会社に任せるべきか」など、これまでホームページ制作をやっていく中で1番よく受けた質問を厳選しています。

無料でダウンロードできるので、これからホームページを作成する予定の方はぜひ参考にしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

同志社大学を卒業後、新卒でレバレジーズ株式会社に入社。現在はメディア責任者をやりながら、Terace(テラス)のフロントエンドエンジニアとして活動しています。企業と提携してSEOコンサルなどもやっています。SEO検定1級保有

目次